教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転勤族の方に質問です。 転勤をよくされる方々はマイホームはどうされてますか? もし購入されてる方は場所、一軒家かマン…

転勤族の方に質問です。 転勤をよくされる方々はマイホームはどうされてますか? もし購入されてる方は場所、一軒家かマンションをどのように決めたか参考にさせて頂きたいです。

192閲覧

回答(4件)

  • 社会人2年目か3年目の時に世田谷区の分譲マンションを買いました。(立派なものでは無いですが。) その後転勤(海外を含む)を何年かしているうちは貸出を行い、昨年マイホームの建築の際に売却を行いました。 不動産価格が上がっている中での売却でしたのと、賃貸で貸し出している間もやや儲かっていたこと、会社の補助がとにかく厚かったことでそれなりに儲けました(笑) 転勤が続くならマンションかいいと思いますが、仮に予感が1億円だと仮定して、同じ1億円で比較してはいけませんよ。 (分譲マンションには住宅ローン以外にも修繕費や管理費、車を置く場合には駐車場代がかかるので。) 転勤とが多いということは手当ても厚く出るでしょうから貯蓄に専念して落ち着いたタイミングでマイホームで良いかなって気もします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ウチの場合、転勤先での賃貸マンションの費用で8割を会社が持ってくれましたので、家族帯同であちらこちらに住みました。 でも、長女が高校のときに転勤が決まりまして、そのときに中古マンションを購入しました。 購入して7年が過ぎ、既に長女は就職で東京に、次女は来年から就職で広島に行く事が決まってます。 来年からは縁もゆかりも無いこの地で夫婦二人になりますが、いずれこのマンションを売却して地元に戻るつもりです。 早くに住居を持つ方が住宅ローンは組みやすくなりますが、そうすると旦那さんは単身生活になりますよね。 二重生活は思いの他、費用が掛かります。 そして、旦那さんの家庭内での存在感は間違い無く薄れ、戻ってきても居場所が無いような感じになります。 家庭崩壊の可能性は同居に比べて高くなるリスクはあります。 私としては、出来るだけ家族は一緒の方が良いと思ってますので、今の住居が会社からの家賃負担があるのであれば、ずっと付いていってあげて欲しいですね。

    続きを読む
  • マンションです。一軒家の場合、賃貸に出し難いから。

    1人が参考になると回答しました

  • 私のところは県内転勤ですが、手頃な価格の郊外の建売を買いました。人気の中心地と違って価格が安く、郊外であれば勤務地の希望が比較的通りやすい見込みがあることが理由です。郊外なのでそもそも分譲マンションが殆どなく、売却も難しい可能性があるのでマンションは考えませんでした。 子供の進路によってはかえってお金がかかるかもしれないので心配ですが、そこまでは想定できないので、住居費を抑えて貯蓄を増やす方向で対応しようと考えました。 まぁ定年間際まで賃貸でも良かったかなー…と思ったりもするんですけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる