教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ツルハドラッグに就職しようと思うのですが、ツルハひブラックですか?

ツルハドラッグに就職しようと思うのですが、ツルハひブラックですか?・給与 ・辛いことorきついこと ・やりがい ・将来性 ・働いてみて個人的に思ったことor感想など 上記の内容など意外でもいいので、わかることなどあれば教えていただけませんか?

補足

ちなみにバイトはしたことあります。 登録販売者は持ってます

続きを読む

6,288閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • まず、働いてみて実感したのは配属された店の店長次第ということです。 店舗数が多いので異動が頻繁にあり、早い時では2.3ヶ月で異動があるためいろんな店を見てきました。 店長で店の雰囲気にも影響してきます。 遅番の翌日に早番を入れたり社員の負担をあまり考えてくれないシフトを作る店長がいますし、逆にすごく考慮してくれる店長もいます。 何千店舗も店があるのでいろんな方がおります。もちろん店長もです。 とにかく良い店長のいる店舗に配属されることが一番です。 他にもパートさんとの人間関係もありますが、キツい人はどこにでもいるので聞き流することですかね。 真面目に仕事していれば徐々に認められます。 給与や賞与は悪くないと思います。 同世代の他の販売職の方と比較しても良いと感じますね。 ただ今年から転居を伴う異動をしたくない人は選べるようになりましたが、それを選択すると少し給料が下がります。 転居を伴う転勤可能にすると上がります。 将来性ですが、登録販売者持っているなら店長代行は割とすぐになれると思いますし、店長になればやりがいはすごくあると思います。 責任もあるのでトラブルがあれば休みでも店から呼ばれますし、朝から閉店までいたり店長は激務に感じますが、店舗運営に向いている方ならやりがいはとてもあると思います。 将来的には店長からSV、その上も目指せるのであると思います。 ちなみにブラックかどうかは残業が多いか、休日がきちん取れるかだと思いますが、残業は多すぎると会社から減らせと言われます。 昔はかなり残業あったようですが、今はそれほどでもありません。 わたしの今の店舗では、残業なしで帰る日もありますが、残業ある日は30分〜1.5時間、たまに棚卸しだとかで数時間の残業頼まれることはありますがそれは滅多にないです。 ただパートさんが辞めたり、人が足りない時は一時的に残業が多くなる可能性はあります。 休日もきちんと取れますのでその辺りは心配ないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツルハドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ツルハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる