教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司との価値観の違いにモヤモヤしてしまいます。

上司との価値観の違いにモヤモヤしてしまいます。私は30人ほどの建築業の会社で経理をおります。 現在26歳で、今の会社に転職して1年ほど経ちます。 私の直属の上司(人事メイン)の方が、それなりのお給料や手当を出しているのだから休日出勤や連続して夜勤に入るのは当然、ということを言っています。 マネージャークラスの方は、繁忙期には月2日しか休めないこともあります(休日出勤の手当は出ますし、閑散期はマネージャークラスでも月8日は取れていました)。 上司は穏やかな方ですし、悪意がないのはわかっています。 ただ、高いお給料や手当さえ出していれば、連続して夜勤があったり休日出勤が多いことは問題ない、というのは言い過ぎではないか?とモヤモヤしてしまいます。 現場の仕事がやりたくて入社したんだから、夜勤も休日出勤も受け入れて当然だと上司は言いますが、納得がいかないというか...。 結局は価値観の違いなのかもしれませんが、モヤモヤした感情に折り合いをつけるアイデアなどご教示いただけると助かります。

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    価値観と言うよりも、考えが昭和です。 建築業はある意味体育会系ですので、そう言う人もいても不思議ではありません。 女子社員も下の名前で呼ぶわ、職場でキャバクラの女の子の話をするわ。でも本人、セクハラだと思ってないんですよね。 労働基準法もクソ喰らえくらいにしか思って無いです。そういう世界に入ったので、なんとも仕様がないですよね。

  • 火の粉が貴殿に降りかかって来たのですか?来てないなら、色んな人がいるのが職場です。見猿聞か猿言わ猿、も必要です。 火の粉が降りかかって来たら、振り払う、だけで良いと思います。 https://www.businesslawyers.jp/articles/365 など予め勉強しておき、仮に社員に疲労、心労で事象が発生したら、「我が社も少しだけ改善しては如何か?」と進言しても良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる