教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士試験の過去問を3周くらいして点数が安定するようになりました。

宅建士試験の過去問を3周くらいして点数が安定するようになりました。参考書やテキストも購入しているのである程度知識は入ったとは思うのですが、同じ問題を解いて点数を取れてもなんとなく安心できません。 そこで過去に宅建士試験の問題で急に例年と違うような問題が出る事例などがあったら教えていただきたいです。 あと、今のやり方で合格に近づくことができるのかといったアドバイスもいただけるとありがたいです。

続きを読む

877閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >過去に宅建士試験の問題で急に例年と違うような問題が出る事例などがあったら教えていただきたいです。 宅建試験では、テキストと過去問をかなりやりこんでから試験に臨んでも、「手も足も出ない難問」が毎年必ず何個か出題されます。 これは、「合否には関係のない問題」などと呼ばれています。→テキストや過去問が通用しないのですから、他の受験者も正解を出すことはできません。 その際に注意することは、「わからなくても、あてずっぽうで選択肢を選び、マークシートと問題用紙に必ず記入しておくこと」です。 宅建試験は4肢選択方式なので、あてずっぽうでも、正解する可能性が1/4あります。 また、マークシートに記入しないでいると、問題番号と解答欄への記入がひとつずつズレてしまう恐れがあります。→問50まで来て、ようやくズレていることに気がついた。しかも試験時間はあと3分しか残っていない…などという状況になったら、パニックになってしまうはずです。 >あと、今のやり方で合格に近づくことができるのかといったアドバイスもいただけるとありがたいです。 今のやり方を続けるのが良いと思います。 それと、過去問については、「正解肢以外の3つの選択肢が正解でない理由」を、すべてきちんと説明できるようにしましょう。→つまり、過去問集に載っている問題を単に正解して良しとするのではなく、その周辺知識についての精度も上げると合格に近づくことができると思います。 3周やった過去問集の演習をさらに繰り返し、「全問正解。かつ、不正解の選択肢が不正解である理由を全部きちんと説明できる。」という状態まで精度を上げれば、合格圏内に十分入っていると思います。

  • >そこで過去に宅建士試験の問題で急に例年と違うような問題が出る事例などがあったら教えていただきたいです。 民法関係なんて、そんな感覚になる人が多いと思います。 作ろうと思えば、条文や判例やそこでの事例も組み合わせて、いくらでも作れますから。 >参考書やテキストも購入しているのである程度知識は入ったとは思うのですが、同じ問題を解いて点数を取れてもなんとなく安心できません。 それが普通です。 ですから初見の過去問や模試を使って、今の自分の実力を見て(測って)みましょう! 使っていた過去問3周目の平均が45点くらい取れていれば、多分、勉強の仕方も間違っていません。 ですから後は(その過去問を使った)応用力だけで、、、民法問題がどれだけ解けるか?その他分野の初見問題でどれだけ対処できるか?を、、、養う感じだと思います。 (多分、ここを聞きたかったんですよね? 過去問をただ繰り返して、同じ問題で合格点を超えてても意味ないです。 応用力だったり、分からなくてもその場で最適な解答が選べる現場思考力をつけないと、今の試験合格はキツイと思います。頑張って下さいね!)

    続きを読む
  • 模擬試験、やっていない試験問題(過去問)、予想問題をやってみて、その結果を分析する事をお勧めします。

  • 私が受験した時ですが10問くらいは、そんな事聞かれても… って感じでしたね。 え?この場合はどうなるんだったっけ? その時と似てるから、それを応用して… で、だいたい対応できる。 模試を受けると感じがつかめますよ。 たぶん、撃沈すると思いますが、他の受験生も似た様なもんですから。 試験日まで頑張って、精度を高めて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる