教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税関職員を目指して公務員系の専門学校に通っている者です。

税関職員を目指して公務員系の専門学校に通っている者です。私は国家公務員の一般職を受けるつもりなのですが、税関職員になるために受ける試験は「専門職試験」でないといけないのでしょうか?それとも普通に一般職試験(例:事務 関東甲信越)で良いのでしょうか。 私の知識不足によりもしご不快になられたら申し訳ございません。

補足

一般職試験ですと、事務という言い方になってしまうため、事務?事務なのかな?と思って不安になっています。

719閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国税や財務と異なり、税関専門官試験はないので、一般職(高卒)で受けることになります。もっとも年齢制限を満たせば、総合職(大卒)の受験も可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • https://www.jinji.go.jp/jinji_kanto/saiyou/2_kousotsu/G2-saiyouyotei.pdf 税関は、国家一般職のうちの一つです。そして、採用活動をしているのは格税関(東京税関、横浜税関…etc)です。 国家専門職が何かは人事院HPにありますから、それらを確認した方が良いかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税関職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる