教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動画編集の仕事をしたいと思っており、皆様にアドバイスを頂きたいです。 まず、自分の希望(イメージ)している働き方を…

動画編集の仕事をしたいと思っており、皆様にアドバイスを頂きたいです。 まず、自分の希望(イメージ)している働き方を箇条書きにさせて頂きます。・YouTubeなど、ネットにアップロードされている動画の編集をしたい ・いずれ妊娠、出産などの可能性があるため長期的でなく単発的な仕事(案件)をしていきたい ・機器やソフトは自分で用意するので在宅ワークで仕事をしたい ・動画編集の仕事は未経験のため、最初は給料はどのくらいほしいなど拘りはない(経験を積んで、高単価の仕事がいずれできるようになればいいなとは思います) このスタイルで働くためには、例えばクラウドワークスなどの業務委託系のサイトで単発的な仕事をこなしていく感じかなと考えております。ただ、知識や経験が無いためそれ以外の方法があまり思いついていません。 そこで実際に動画編集のお仕事をされている方や、そうでない方にもご意見やアドバイスを伺いたいです(他にこういうところで動画編集の仕事を募集してるからおすすめ、とかこういうスタイルで仕事をすればいいのでは?など…)。 拙い文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,150閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本的にはまず動画ソフトとして、Adobe Premier Proを導入。さらに テロップ作成用としてphotoshopも入れるので、要するに Adobe Creative Cloudに登録しましょう。月6000円が必ずかかりますが これは税金だと思ってください。 また良好な通信回線が必要ですから、有線の通信環境は 絶対に必要です。wi-fiだと動画を送ったりするのは死ぬほど時間かかりますよ。 最近はYouTuberさんが動画編集の人を募集していることが多いです。 まずはそういう仕事を探しましょう。 と、いう事はYouTuberさんが求めるようなテロップづくりとか 画面処理などは一通り覚えましょう。 まずは自分で撮影してみて、作ってみればいいんじゃないでしょうかね? 作るだけならタダですから。 YouTuberさんの案件は大体1本1万円あるかないか?です。 ただ、ダラダラと撮ってある1時間ぐらいの素材を見て 面白いところを10分ぐらいに編集して、全言葉を拾って 面白テロップを作ると、慣れていても普通に4~5時間はかかります。 (そもそも素材は全部見なきゃいけないですからね) という事は時給はめっちゃ慣れても2000円程度ってことになります 始めはあんまり儲からないとは思いますが、やってればそれが実績と なって、横のつながりから、複数案件掛け持ちできるようになるのでは ないでしょうか?

  • 動画編集未経験で出来る仕事はクラウドソーシングでもほぼありません。 未経験でも良いというのはあくまでも最低限の操作くらいはできてからの話です。 きちんと納期とクオリティを守れるレベルでなければクライアントに迷惑をかけるだけですよ。 仕事として報酬を受け取るならそれなりの知識は必要です。 例えば「プロジェクトデータと素材を納品してください」「mp4で」「アスペクト比は」…と言われてすぐにどうやるかわかる程度の動画の知識。 私はクラウドワークスで動画編集の請負をして閑散期に月5〜20万程度で小遣い稼ぎをしていますが、クライアントが求める以上のスピードとクオリティが保てないものは絶対に請負いません。 そういった責任感を持たず漠然と在宅動画編集で稼げるか?と聞かれたら見通しが甘いのでとりあえず趣味でやった方が良いとしか言いようがありません。 また、まともに仕事にするなら編集ソフトで買い切り数万からサブスクリプションで月3000〜6000円程度、パソコンはデスクトップで10〜20万程度の初期投資は必要になってきますので、そこも踏まえた資金計画もした方が良いですし、仕事で請け負うなら確定申告など経理の知識も必要になります。 まずは趣味として自分で制作をする、例えばクラウドソーシングにある簡単な動画編集「スクロール動画など」を見て、一通りそれが作れるようになるまでは仕事として請け負うとは早いと思います。

    続きを読む
  • まず最初に申し上げますが、今まで動画編集の経験がなくまた知識も持っていないような方には、クラウドワークスのような物に登録したところで、仕事の依頼はまず来ないと思って下さい。 またクラウドワークスのようなところには、まともなクライアント(仕事発注者)がいません。「詐欺クライアント」の巣窟です。 私もクラウドワークスで数年(7~8年)前仕事を探していたときがあります。最初の頃は最近のように「著作権侵害」がそれほどうるさくはなかったので、たまたま仕事を貰えた時期もありましたが、長くは続きませんでしたね。・・・もちろん、「儲け」なんて物は出ませんでした。逆にマイナスになったことの方が多かったと思います。収入が出た月でもたかだか数千円です。 また長期的ではなく、単発的な仕事をしたい・・と言う事ですが、ますます仕事を貰える確率は下がりますね。ほぼ絶望的だと思って下さい。 このカテの質問を見ていると、動画編集を「副業」にしたい・・と言う質問がちょくちょくアップされるんですよね。それらの内容を見るに付け、本当に皆さん考え方が甘すぎる、楽観的すぎると言う気がしています。 ちょっと考えて貰えば分かる筈なんですが、YouTubeにその動画をアップすることで何で利益が出るのか・・・?↑のクラウドワークスのクライアントでその事をきちんと説明している者を見たことがありません。 動画編集で収入が欲しいなら、「副業」だの「アルバイト」だの呑気なことを言っていないで、それ1本で生活していくくらいの覚悟が必要だと思います。

    続きを読む
  • まずは、無償で動画編集をやりましょう。 友人、知人が結婚式とかで流す様な動画を撮影から参加して編集までさせてもらう。 そういう経験を積むのが最初にやることだと思います お金になるかどうかは、まだまだ先の話

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クラウドワークス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる