教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私のことをわからないので難しいと思いますが、就活の相談乗ってもらえませんか?

私のことをわからないので難しいと思いますが、就活の相談乗ってもらえませんか?友達もみんな就活中でそれぞれ悩みがあると思うので友達にはなかなか相談しづらいのでお願いします。 わたしは専門学校に通う2年生です。 専門学校は動物の専門学校で、看護でもトリマーでもなく正直にいうとよくわからない中途半端なコースです。主な就職先はペットショップやテーマパーク(動物関係)等です。 しかしわたしは接客が嫌なので、ペットショップやテーマパークは就職先に考えていません。接客がいやというのは、高校生のときから4年ほどコンビニバイトをしてきて、接客はできるけど、いろんなお客さんの対応をしてる中で、うざいな、頭おかしいな、って思うことが多すぎて、これを仕事として一日中やるのは厳しいかな、と思ってしまいました。例え我慢して接客の仕事についたとしても、耐えられずやめる未来が見えているので接客業は避けて就職先を探してきました。 あと、犬と猫が好きなので、犬と猫関係で接客がない仕事というと主に飼育管理の仕事になるので、学校の決まりであるインターンシップ3社は、飼育管理職を3社行くことにしました。 今1社目のインターンシップが終わったところなのですが、1社目の企業を受けるべきか迷っています。↑のこと、受けようって思う理由、引っかかっている(迷っている)点を踏まえて、アドバイスをお願いします。 ・受けようって思う理由、引っかかっている点 インターンシップは3日間で、その3日間はほとんど放置されていて新聞紙を破く雑用をひたすらしているだけでした。自分的に人間関係が1番重要ポイントなのですが、めっちゃ良い!ってわけでもありませんでした。 しかし、思ってた以上にとてもキレイな飼育施設で、とてもしっかりしているところでした。 そしてなにより、子犬子猫が可愛すぎました。ここの企業は、ペットショップに行く前の子犬子猫の管理をする施設で、ペットショップにいるよりも小さくて、お高いペットショップの企業だから、子犬子猫もとってもとっても整っているかわいい子たちばかりでした。 インターンシップの内容や人的には、ちょっと引っかかる点があり、わたしはメンタルが弱いので少し刺さるところはあったけど、でもたまに見えるかわいい子犬子猫をみるだけで、メンタルは修復されて、雑用ばかりだったこともスタッフに少し冷たくされたことも、どうでも良くなるくらい幸せでした。毎日がこれで、毎日新しい子犬子猫が数十匹くる、それは私にとってほんとうに幸せで、ここで働きたいと思うようになりました。 もちろん、好き好きだけで仕事ができないことはわかっています。頑張る覚悟はあります。 そして小さな理由ですが、ここに就職できたら、県外でひとり暮らしになるので不安はありますが、引っ越してしまった仲良い友達と同じ地区に住めます。嫌なことがあっても、一番仲良しな友達に会えるのなら頑張れるかなと思います。 あとは特にここに就きたい!というのがなく、初めて気になった企業だったので受けるべきなのかなと思います。 引っかかる点ですが、やはり人が少し冷たいのと、インターンシップに行ったとき、入社して4ヶ月ですって言っていた方たちがめちゃめちゃ仕事をテキパキなんでもこなしていて、同じように自分にできる自信がありません。頑張る気はあります。 あと、接客業ではないからか、みんな少し派手でした。髪色やピアスは自由って感じで、仕事中もそれぞれの趣味のはなしで盛り上がって楽しそうな職場でした。しかし私は、慣れればたくさん話せるけど、極度の人見知りなので、馴染める自信がありません。人間関係を重視しているので、馴染めないとすぐ辞めたくなるかなって思い、それがかなり怖い点です。 そして、今自分は唯一受けたいって思ったのがここだけで、ここに落ちてしまったらまた振り出しに戻ってしまいます。 インターンシップを希望している他の2社は求人がたぶんありません。1社目のところのみ、求人があることがわかっています。働きたいって思ったら連絡してくれれば面接します、と言われたので締め切り等はありません。 すぐに受けて、落ちたら他に働きたいところが特にない まだ受ける!って決意もできていないし、残しておいて、どこにも内定貰えなかったら受けようとも考えたけど、それで最後に落ちたらお先真っ暗、、 どうするべきかほんとうに悩んでいます。 こんなに長々と文を書いてしまってほんとうにごめんなさい。なにかアドバイスお願いします。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 業界の事などは、知りませんが、少しでも興味があれば、受けてみてはどうでしょう。 結局、就活って恋愛と一緒で、先方あってのこと。自分の感情だけで決まらない部分もあります。 少しでも興味が有るというのでも、十分、縁かなとは思います。 入社前に、その会社の全てを知ることは無理だし、知ったつもりでも、入ってみれば違ったなんて事は多々ありますから、インターンでそこまで知れたのは大きいと思います。 気になった点と、今後就活する上でアドバイスを。少し厳しいことも言いますが。 まず、人間関係を重視するのは良いのですが、あまりそこに拘らない方が良いです。仕事ですから、良くも悪くもお遊びの集まり、友達作りの場ではありません。馴染めなければ、馴染めないで、割り切って仕事をすれば良いです。 人間関係なんて、一人辞めたり、新しい人が入ってきたり、上司が変われば、直ぐに変わります。良くも悪くも。 また、色んな年代や考えの人が集まって成り立ってますから、合わない人なんて、1人や2人絶対います。そういう人と我慢して付き合う、上手くやるのも、仕事の内です。 人間関係は、あなた自身が上手くやるかどうか、考え方を柔軟にして、相手と接することが出来るか。殆どの場合、会社が悪いから、人間関係が、、、って話では無いです。 あと、一人暮らしを前提に給料面も重要ですから、好きな事が出来るなら、貧しくても良いというのはあるかも、知れませんが、それでも給料というのは、長い目でみた時にモチベーションにはなりますから、一人暮らしをするなら、尚更、よく確認した方が良いです。 落ちた時どうしようとか、最後にどこにも内定貰えなかったら受けようとか、そういう気持ちは、就活する上で、本当に不要です。そんな事を悩むのは時間の無駄。もし、失敗した時も、縁が無かった時、気持ち切り替えて、どんどん、次にいきましょう。

    続きを読む
  • 惹かれる部分もあり、一方で不安もありと悩まれている様子が感じられました。 もし対面であれば、細かくお話をお伺いしたいところなのですが、知恵袋場ですので簡単に私の意見を述べさせていただきます。 〇受けるべきか受けないべきかについて 私は、やらないで後悔するよりもやって後悔するほうが良いと思っています。やって失敗しても、それを失敗として1つ経験を積むことができるからです。 受けてみたいと思われるのであれば、1度受けてみてはいかがでしょうか。それによってこの先のすべてが決まるわけでもありませんし、なにより「受けてみたい」と思っていらっしゃる訳ですから、その気持ちに従ってみてはどうでしょうか。 〇就活全体について ご自身の専門分野に縛られているのかな?ともお見受けしました。動物が好きだから動物関係のお仕事というのは全然良いと思います!一方で、「動物系の専門学校だから動物関係の仕事」と考えられているのであれば、専門学校の分野に囚われずに他の業界や業種を見られても良いと思います。 情報が少ないとどうしても少ない選択肢の中で悩んでしまうことになりますので、幅広く情報を集めてみるというのも良いかもしれません。 〇総括として ご自身の1度切りの人生なのですから、好きなことややりたいと思うことに胸を張ってチャレンジしてみていいと思います! 私も質問者さんのことをよく知りません。なので、あまり深いアドバイスができなくて申し訳ないです。もし気になることがあればコメント下さい。

    続きを読む
  • ペット業界って再就職の難易度はどうなんでしょうね。 ちょっと詳しくないのでわからないんですが そこまで難易度が高くないようなイメージがあります。 ですから、まずは希望の職種にいきなりつくのではなくて 多少希望とは違っても堅実なところを攻めてみるのもありかもしれませんね。 犬猫とだけ遊んでればいい仕事ってのは無いので、多少の人間関係のいざこざはどんな仕事でも出るものです。 私はそういうペットの癒しは、休みの日にあれば十分ですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる