教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の勉強続けるか、行政書士に移るか迷ってます。

社労士の勉強続けるか、行政書士に移るか迷ってます。今回のテスト、選択式40点中22点、 択一式70点中23点でボロボロでした。 独学で勉強して600時間くらいの結果です。 さらに社労士の勉強続けるか、行政書士を一から始めるのだと、どちらが受かりやすいでしょうか? 行政書士は来年の試験まで1年2ヶ月あります。試験も社労士よりは簡単と言われてます。 社労士の勉強は一年してある程度、基礎的な事はわかってきたので、さらに追加で1年勉強した方が受かりやすいのか。 正直受かった後の仕事内容は行政書士の方が、いいかなと思いますが、詳しくはわからないので 独立開業できたらどっちでも良いと考えてます。

続きを読む

4,383閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    両方取得していますが 自分も両方、独学でした 初学者を基準にすると行政書士試験は 500~800時間位社労士は1000~1300時間前後でしょうか 社労士試験は暗記型。行政書士試験は思考型であると思いますし 行政書士試験のが取得しやすいのは事実でしょう ただ、社労士を乗りかけた状態でこっちのが受かりやすいからと 他資格に行くのは妥当でないかなと思います せっかく興味を持ちやり始めたのですからもったいないです また、社労士も事務指定講習などはありますが 行政書士は試験と実務が離れていますし 実務能力を付けるのが難しいです この辺は社労士も事務指定講習がありますが これで、はい就業規則作成の依頼が来たから 受任できるか?というとやはりそこは難しいでしょう なので試験に合格することと実務で覚える知識は別と思った方がいいです

    なるほど:1

  • 行政書士は単独だと独立開業は難しいよ

    知恵袋ユーザーさん

  • どちらも取得していますが、試験の特性上、社労士よりも行政書士の方が合格率は高く、受かり易いのは確かですが、単純な難易度はそんなに変わらないと思います。 人によっては行政書士の方が取り組み難いという人もいると思います。 独学で600時間学習されたとのことですが、もし普通の学力の方で独学で600時間だと合格するにはやや少ない様に感じます。 独学だと1,000時間程度は必要ではないかと思います。 もし少ない時間で効率よく合格を目指すということであれば、予備校等の利用を検討されてみては如何でしょうか? お金が掛かることなので捻出が難しいということであれば、仕方ないかもしれませんが、独立を考えての資格取得ということであれば、必要経費だと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 行政書士は一昨年合格し、社労士試験に今回初めて挑戦しましたが、はっきり言って、択一自体は、行政書士も社労士も基礎的な物しか出ておらず変わらないと思います。私は、46点でした。行政書士を受験するとしても、質問者さまの場合かなり厳しいと思います。 確かに社労士試験の方が難しいと思いますが、それは、選択式の社一と労一が幅が広いにもかかわらず、5問中3問取らないといけないという点です。 あと行政書士ですが、記述式がかなり厄介で、今は、加点式でなく、減点式になっていて、蛇足がついていたら0点、半分書けていても0点ということもあります(20点中)。基礎を完璧に押さえておかないと厳しいと思います。 司法書士の方も不合格になってました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる