教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官と警察行政どっちがおすすめですか?男です

警察官と警察行政どっちがおすすめですか?男です

2,549閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元、官です。 まず待遇面ですと、 若い時期にお金を貯めたいなら警察官(交番勤務時で額面28万くらいだが、ほとんど昇給しない)、生涯総収入なら警察行政です。 私の頃で43歳くらいで給料が逆転しました。 勤務内容面ですと、 新任の警察官(交番勤務)の場合、通常三日サイクルの勤務です。掃除や訓練を含めると朝7:00出勤~翌日15:00に退勤、二日後の出勤までは休みのサイクルです。 ざっと32時間拘束ですが、給与が出るのはせいぜい18時間分です。 刑事課等の日勤者は9:00~17:45の週5勤務ですが、当直があるため、実質週6勤務です。土日当直で12連勤もザラです。体力的に厳しければ警察官は辞めておきましょう。 警察行政は週5勤務の基本9:00~17:45ですが、8:00には出勤しています。当直は少ないですが、その分残業は多いです。 同じ都道府県行政職員と比べると忙しい割には給料はさほど変わりません。 あと、警察官、警察行政どちらにも当てはまりますが、 車・バイク・家・(部署によっては)パソコンや携帯・ローン・結婚は自由に出来ません。取引会社や相手の家の素性調査をした上での『許可制』です。 ネットオークションやSNSも禁止の部署が多いです。 また海外旅行も行ける国はごく限られています。こちらも許可制ですし、そもそも新婚旅行以外で行けるとは思わない方が良いでしょう。 これらの違反は即懲戒処分です。 警察には監察と呼ばれる違反行為を見抜く部署があります。違反行為を見抜くプロ集団です。 警察官の約1割は、見つかって懲戒か依願退職となります。 これらの制限がキツいと感じるのであれば、どちらもおすすめは出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる