教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の教授から「フードアナリストを取っておくと就職が有利だから」 「フードアナリストを取っておいた方がいいよ。」 と言わ…

大学の教授から「フードアナリストを取っておくと就職が有利だから」 「フードアナリストを取っておいた方がいいよ。」 と言われてフードアナリスト4級の学校内である講座を受けようかどうかを悩んでいます。フードアナリストを取ったらどうして就職が有利になるんですか。 フードアナリストを実際に取った方、教えてください。 当方は大学3年生女子です。

続きを読む

166閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学3年生なんですね。 フードアナリスト、就職に強い、って聞きますよ。 うちの会社にも何人か若手社員が持っています。 フードアナリストとして、研究会やセミナーなんかにも参加して とても楽しそうにやってます。 就職の時は知りませんが、私の友人の 日本ハム、伊藤忠食品、三菱食品、高瀬物産、山崎製パン、 みずほ銀行、三井物産、高瀬物産、ニッスイかな。 今思い浮かぶだけで、大手企業で働いている人、 フードアナリストの資格を持っている人多いですよ。 官庁や自衛隊の方も多いかな。 フードアナリスト持ってたから就職できたのか、 就職してからフードアナリストを取ったのかはわからないですが、 とにかく大手食品メーカーや食品商社にはフードアナリストが多いのは確かですよ。 そういう私もですが。 就職活動、頑張ってください。 そして残りの大学生活も楽しんでくださいね。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • フードアナリスト意味ないです 就職の際に、プラスになることはありません。 お金の無駄です。 資格商法と言うやつですね だまされないように、しましょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • マッチポンプ式の質問と回答、どうもありがとうございます。たいへん楽しませて頂いています。就職にも強いようなので、一日で済む講習で資格を購入しておくのもいいかもしれませんね。

  • フードアナリスト2級の者です。 質問ありがとうございました。 大手食品メーカー、食品商社を中心にフードアナリストは 就職試験、頑張ってますね。 私の会社(食品商社・財閥系)でもフードアナリストは多いですよ。 知り合いのフードアナリストの方、大手食品メーカーや商社や銀行に多いです。 フードアナリストは、知識レベルが高く、知的好奇心が高い人ほど、 受けたくなるようなカリキュラムですので(実際、私もそうでした。) 有名大学や名門大学出身の方がとても多い様なイメージですよ。 反対に中小企業や零細企業では、誰も知らない資格かもしれないです。 実際、私の会社もそうですが、社員教育のしおりに、フードアナリストは取り上げられていて、合格すれば通信教育費用が無料になる資格の1つになっています。 簿記3級とか英検準1級や秘書検定なんかも入ってますが、 フードアナリストは、会社が推奨している資格の1つになっています。 これは本当です。 ここの板が荒れていて、事実に反する事を回答する人もいますが、 私は、フードアナリストはいい資格だと思いますよ。 人事部や研修部が推奨している資格ということは、就職面接の時に 不利になるはずはない、というのは普通に考えて自然だと思います。 フードアナリスト協会のホームページから引用します。 【フードアナリスト学生会員の企業採用実績】 ●食品業界 カゴメ、日本ハム、カルビー㈱、日清食品、サントリー、味の素、富士食品工業、山崎製パン、エームサービス、伊藤忠食品、シダックス、株式会社久世、伊藤ハム、日本製粉、日本アクセス、永谷園、日本水産、不二家、三井食品、三菱食品、タイヘイ株式会社、にんべん、ヤクルト本社、サッポロビールHD、アサヒビール、キリンビール、高瀬物産、合同酒精、キッコーマン、丸大食品他 ●食品業界以外 博報堂、松竹、東海テレビ、NHK、札幌テレビ、ジョルダン、講談社、野村証券、三菱UFJ銀行、JR東日本、マイクロソフト、リクルート、JAL、ANA、日本旅行、USEN、楽天、ぐるなび、東京ドームホテル、藤田観光他 食関連の企業だけではなく、広告、金融、商社、サービス、旅行、観光など幅広い業種への就職が決まっています。 是非、フードアナリスト資格を取って仲間になりましょう。 ちなみに、大騒ぎになっている年会費は、大手企業は大体無料になりますよ。(会社が法人会員になっている。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる