教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

進路のことで相談させてください。

進路のことで相談させてください。大学卒業後は日本政府観光局か観光庁で働きたいと考えています。 人のために英語を使いたいと考え、外国人に日本の良さを知ってもらうという目的で(人のためになってるかわかりませんが、)通訳ではなく、この職業を目指しました。 高3男子です。親に説得するのに、なぜ上智じゃないといけないのか、上智で何を学んでなんに資格を取って上記で書いた仕事につなげられるかを説明しないといけません。後、その目的なら地元の大学でも専門学校でもいいのではないか?という反発も対処いけません。 すみません。文章を書くのが苦手で読みづらいと思いますがご回答よろしくお願いします

続きを読む

3,152閲覧

回答(5件)

  • そもそもJNTOはエリートの集まりです。地方の大学や専門学校から入れません。難関国公立や早慶上の国際系学部やICUの独壇場です。 なので、採用実績から説明するのが良いのではないですか? しかし、高い学費と生活費を払って、就職先が二つでは、フォローも効きません。他にも国連職員や団体が沢山あるので調べてみると良いと思います。 私の入社した頃の上司が定年後、JNTOで働いていました。私の会社は旧公社系で上司は東大院卒の海外留学経験者でした。

    続きを読む
  • 観光庁は、国土交通省の外局です。 日本政府観光局、正式には"国際観光振興機構"は、国土交通省管轄の独立行政法人です。 観光庁は、官公庁。 官公庁の採用試験は、公務員採用試験ですから、大学はどこでも構いません。 ので、 "地元の大学でも良いんじゃないか?" と言うのには対抗できません。 地元の大学ではダメで、上智大学でないとダメな理由があるなら、それはあなたが自分のアタマで考えるべきであって、知恵袋の見知らぬ回答者に入れ知恵して貰うものではありません。 大学卒業程度の国家公務員試験を受けたいなら、 >専門学校でもいいのではないか? と言う反対意見には対抗できますし、独立行政法人国際観光振興機構を受けるなら、 https://recruit.jnto.go.jp/recruit/ 大学を卒業してないと応募すら出来ないので、専門学校と言う選択肢はなくなるワケですから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まず、知っておいてもらいたいことがあります。 >日本政府観光局か観光庁で働きたいと考えています。 国家公務員は転勤で様々な部署に赴任しますから、希望の部署に配属されるかどうかはわかりません。 >なぜ上智じゃないといけないのか、 はっきり、言って上智である必要はありません。国家公務員なら、まず東大です。英語系なら東京外大です。 >上智で何を学んでなんに資格を取って上記で書いた仕事につなげられるかを説明しないといけません。 したがって、この発想自体がズレています。上智からでも国家公務員は目指せますが、「なぜ上智か」というなら、貴方自身にとってなぜそうなのかという問いになります。 >その目的なら地元の大学でも専門学校でもいいのではないか? まず、専門学校は基本的に論外です。国家公務員、特にかつて上級と呼ばれたⅠ種には高度な一般教養の筆記試験が課せられます。大学の一般教養レベルは履修していないと辛いでしょう。 地元の大学が良いかどうかは、貴方の地元が分からないので答えが難しいのですが…。例えば京都市在住で京大へ行くなら、上智より良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる