教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソフトバンクショップ(受付·事務)に応募します。

ソフトバンクショップ(受付·事務)に応募します。志望動機の添削お願いします。 携帯は今では欠かせないものであり、持ち主に影響を及ぼすもので、貴社ではそれに携われることに魅力を感じ、応募をいたしました。 私は子供の頃母の仕事の関係で日本とフィリピンを往復していたため、タガログ語と日本語を話せるようになり、高校2年生からはマクドナルドでアルバイトをし、臨機応変を心掛け、お客様に満足をしていただけるように努力をして参りました。 今までの経験などを活かし、お客様に「来て良かった」って思ってもらえるように努力をし、貴社のお役に立ち立ちたいと思っております。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、良い点から言うと ・適切な日本語を使えている。 ・文章が破綻していない。 ・志望動機。自身のこと。会社に入ってどうなりたいか。が書けていて分かりやすい。 です。この時点で、マイナス評価を受けるような文章では無いと思いました。 【直したほうが良いところ】 全体的にツッコミどころが多い文章だと思いました。 具体的に列挙します。 『携帯は今では欠かせない〜魅力に感じ(略)』 生活に欠かせないものは携帯だけでしょうか? クレジットカード、LED電球、生命保険などを筆頭に、世の中の仕事はほとんどすべて欠かせないものです。そして、すべてお客様に影響を与えています。 なので、このままだと「うちじゃなくてもいいよね?」とツッコミたくなります。 中段の海外往復とマックのバイトは、どちらか1つに絞りましょう。個人的にはマックの方が良いと思います。カダログ語は面接のときの切り札として取っておくくらいが、いいと思います。 そこで気になるのが「臨機応変」というワードです。 マックは、超合理的な徹底したマニュアルによるシステムで現在の地位を築いているファストフード点です。 今だとタブレット端末を使って、細かい目標設定項目があり、最終的にマネージャーにチェックしてもらうシステムですよね。 そういったところで働いているのに「臨機応変」というワードが出てくるのは少し引っ掛かります。もちろんお客様によって適切な案内をする。という意味だと思いますが、パット見では「本当にマックでバイトしてたのだろうか?」「マックで何を学んだんだろう?」と思われそうです。 【まとめ】 最終段落は良いと思うのでそこに繋がるように、削るところは削って、直していくと良いと思います。 あくまで個人的に書くのであれば軸は ①「電子マネー決済の普及に伴い、年配の方でもスマホを持つようになった。」 ②「マックのバイトで、お客様に合わせて適切にメニューをご案内することができた」 ③「地域で信頼され、何度もご利用いただけるようなお店づくりをしたい。」 というふうにすると思います。ご参考になれば幸いです。 何か気になる点があれば返信下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソフトバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる