教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士を目指している現高2です。

公認会計士を目指している現高2です。公認会計士の勉強は大学生になってから、ダブルスクールを用いりながら勉強していこうと思ってます。(東京の大学を考えています。)現在は、商業高校に通いながら、日商簿記2級を取得できそうな状態です。 大学生になって、通う前に色々と知っておきたいため、教えていただきたいことがあります。 公認会計士に合格した人から直接返信いただけると嬉しいです。 ※とても意識は高くいたいので、実体験等から答えていただきたいです。 1つ目は、テキストについてです。ダブルスクールに通う際にそこで購入するのか、他の方法で入手するべきなのか、1番メジャーな入手方法が知りたいです。 2つ目は、高校生のうちにやっておくべきことです。始められることはあらかじめやっておきたいからです。 3つ目は、帰省についです。通いながらでも大学の長期休暇時に帰省をしても問題ないのかです。 4つ目は、大学での就活についてです。仮に在学中に公認会計士の試験に合格したとして、就職は監査法人になると思うのですが、就活の際はどのような感じだったのか他の人ととの差や、アドバイス等あれば教えて頂きたいです。 5つ目は、大学入学後いつ頃にダブルスクールに通い始めればいいかです。早めに超したことはないとは思いますが、手続き等色々あると思うのでいつ話をしに行けばいいか教えて頂きたいです。 6つ目は、お金についてです。ダブルスクールでの費用について教科書等込で教えて頂きたいです。 最後に7つ目は、回答者の思う公認会計士のいい所と悪いところ。メリット、デメリット、仕事をしていて感じることなど参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。 質問は以上です。長々と7つも大変申し訳ありません。目標は大学入学後から2年間の学習を経て、大3で合格するのが目標です。 加えて、回答者様の厳しく細かなアドバイス等あればお願いしたいと思います。m(*_ _)mm(*_ _)mm(*_ _)m

続きを読む

284閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会計士です。 1.ダブルスクールするとテキストがもらえるのでそれを使って勉強します。他のテキストは買いません。(ただし、六法や基準集は別途購入が必要) 2.大学受験の受験勉強に専念してください。どの業界に進むにしても高い偏差値の大学に行って損はありません。 3.帰省して問題ないです。インターネット環境があれば遠隔地でも講義は受けられます。同級生から遊びや飲み会に誘われるかもしれませんが断りましょう。 4.会計士業界は基本人手不足なので、就活らしいことはしません。私の時は監査法人の方から「うちに来てください」とお願いされました。ただ、あまりにも協調性がなくヤバそうな人は面接で落とされるので(質問者様は違うと思いますが)気をつけてください。 5.大学入学後すぐに申し込んでください。大学生協にパンフレットが置いてあります。割引価格で申し込めますのでオススメです。 6.フルパックで60万円くらい。六法など追加的な購入で数万かかるかどうかです。各予備校のホームページに書いてあります。 7.良いところ:汎用性が高く転職も容易です。基本的に、職を失って苦しむこともありませんし、それなりの給料がもらえるので周囲よりは贅沢な暮らしができます。悪いところ:監査法人に入るとかなり忙しいので、結婚したり子供がいたりすると家族からクレームが出ます。あと、激務で精神をやられて休職する人もちらほらいます。監査法人以外の会計士はどんな感じなのかわかりませんが…。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる