教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラ上司より無視されるいやがらせをうけています。

パワハラ上司より無視されるいやがらせをうけています。あまりにも嫌だったので退職届をだしたら無視されました。 本日退職代行を使い退職を強行したら、退職代行まで無視したそうです。 退職できるでしょうか?

701閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 犯罪不正隠しの見抜き方は質問を封じようとする このため①脅し、②悪口、③シカト④論点ずらし、⑤わかりにくいか長過ぎる話 ③をしつこく行なえばブラック企業です、

  • そもそも退職代行を利用するということは、その退職代行が弁護士個人がおこなっているものでなければ違法ですし、依頼者のあなたはその違法行為の首謀者ということになってしまっています。 違法な退職代行(即日退職可能というでたらめな広告をしているところは、ほぼ間違いなく違法業者です)を使うと、話がこじれ、かえっておかしなことになります。 退職については、「パワハラ上司からの嫌がらせで、心神耗弱になり、勤務できない。すぐに退職を認めることに加え、相当する慰謝料を請求する」という旨の主張を弁護士を通して伝えること。そして、会社側が慰謝料については・・・・ということで粘ると思われるので、「弁護士費用を会社側が持つこと」あたりを落としどころとする妥協案を弁護士から伝えることなどが良いでしょう。 ただし、あなたがパワハラだと主張することが、同僚や社会通念上正当な叱責などであればそのような主張はあなたが恫喝や業務妨害を行ったことになってしまいます。できるだけ早急に法テラスや都道府県弁護士会が行う無料(あるいは低料金)相談会で、確認してみてください。なお、現在、2019年型コロナウイルス感染症対策で、法律事務所や、裁判所もあまり機能していません。高校や中学校の同級生で法律家になった級友などがいたら、電話で相談してみましょう。

    続きを読む
  • 全て無視なんて、どんな会社ですか? 保険証を郵送で返し。離職票は送ってもらえば、もう行く必要はありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる