教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者について。

登録販売者について。もし現在登録販売者として勤務されている方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいと思ってます。 来年度、登録販売者試験を受けて 就活したいと思っています。 元々薬剤師を目指しており 薬科大入学→家のお金の事情で学費が払えず1年生の終わりに退学→現在コンビニでバイトしながら登録販売者試験の勉強 みたいな感じです。 色々あり本当に家にお金がない為、薬科大に入り直すと言うこともできずせめて薬に関わるアドバイザーとしての仕事をしたい、人の為になるような仕事をしたいという想いから登録販売者になろうと思いました。 今不安なのが 薬剤師が居れば登録販売者は不要 という意見を何度か聞いたことがあります。 今勉強してるけどもしかして必要とされてないのかなとか。 私は当然ながらそうは思わないのですが… あと試験に合格してもプラスアルファで勉強しておいた方がいい事とかありましたらご教授いただけたらと思います。

続きを読む

310閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    登録販売者ではなく、薬剤師で、大学院のときにバイト経験がある者です。 薬剤師がいれば登録販売者は不要との事ですが、多くのドラッグストアは薬剤師を雇う経済的なメリットが無く、そう言ったドラッグストアでは登録販売者がメインになります。一部の店舗では一類の医薬品以上の薬を扱っているため、薬剤師が必須ですが、薬剤師は1人体制のところがほとんどで、薬剤師が休みの時は登録販売者がメインになります。(1類は売れませんが) なので、基本的にはドラッグストアは登録販売者がメインです。 >試験に合格してもプラスアルファで勉強... 最近は海外の客が増えているため(それで持っているドラッグストアもあるくらい)、英語は喋れた方が良いと思います。

    なるほど:1

  • 例えば、一つの店舗を運営するに当たり、資格者は何人必要だとお考えですか? 私の働くドラッグストアには、登録販売者の店長、薬剤師各1名、登録販売者社員2名、登録販売者パート2名です。 資格者が合計6名です。 とても標準的だと思います。 この人数があるからこそ、時間差でシフトを作れて長時間労働も無く、皆が週休二日制で、有給も連休も申請通りに取れています。 しかし、1店舗に6人の薬剤師は、どう考えても無理です。 人時生産性が逸脱しますし、そんなにたくさんの薬剤師を獲得する事も出来ないでしょう。 また、今はコンビニやホームセンター等でも第一類医薬品を扱わない医薬品販売を始めています。 そうした所で求められているのは、薬剤師ではなく登録販売者だと思います。 また、基本的に薬剤師は「医薬品担当」ですが、登録販売者は「店舗営業」が主な仕事だと思っています。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 親にかじりついてないで奨学金を得て薬学部を卒業する道もあるのでは? もしくは勉強がんばって国公立の薬学部に入ったらいいじゃない。 うちの娘は音楽やりたいけど親が金ないから国立の音楽できる大学にがんばって入ったよ、と、あなたの事情も分からないクソが言ってみました。 私が腹がたつのは「家にお金がないから」です。 ご自身の実力のなさも言い訳になさったらどうでしょう。 OTCでご活躍の薬剤師は万能です。 お薬もOTC商材も精通しているでしょう。 しかし、そういった人材は少ないです。 たいていの薬剤師は調剤薬局で処方箋のお薬つくってます。 ということで、OTCではほぼほぼ登録販売者が活躍します。 市販薬の知識は最低限と思ってください。 介護用品、オーラル用品、ヘアケア、衣類洗剤食器洗剤、殺虫剤、 いろんなカテゴリーに詳しくないと登録販売者、できません。 その前に合格しなきゃね。何があっても、誰かのせいにしないでくださいね。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる