教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の考えは甘いですか? 私は、今年の春に大学を卒業しました。 12月中旬に、内定先の会社に説明会に呼ばれ、内定取…

私の考えは甘いですか? 私は、今年の春に大学を卒業しました。 12月中旬に、内定先の会社に説明会に呼ばれ、内定取り消しではありませんが、それに近い形の説明会でした。それから、就職活動を再開しました。 マイナビやリクナビはほとんど応募をしていなかったので、ハローワークや新聞広告などの求人から探していました。 2社内定を頂きましたが、いろいろ考えて辞退しました。 そして、今日3月最終日をむかえ、明日から4月。 まだ仕事は決まっていません。 もう新卒の採用ではなく、中途採用という扱いになってしまいます。 家族は「もうゆっくり探したらいいんじゃない?」や「頑張ってるから、見つかるよ」と優しい言葉をかけてくれます。 その言葉に甘えるわけではないですが、変な焦りで微妙な所に就職してしまうよりは、ちゃんとした所に就職したい!という思いがあります。 これから何があるかわからないけれど、長く勤められるところに就職したいです。 なので、ゆっくり仕事探していこうと思っています。 こんな私の考えは甘いですか?? 何で辞退したの?ちゃんとした所に就職って何? と思われるかもしれませんが、皆さんの意見聞かせてください。 ※現在、1社は次、面接。3社は書類選考の段階です。

続きを読む

555閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    *2社内定を頂きましたが、いろいろ考えて辞退しました。 *変な焦りで微妙な所に就職してしまうよりは、ちゃんとした所に就職したい! この2点は、これはこれで何ら甘くないと思います。ですが、 「ゆっくり仕事探していこうと思っています」という表現に関しては、世間の時流から考えて甘いと言わざるを得ないです。 あえて正解を探すなら、「長く勤められると信じられるところが見つからない限り、長期戦を辞さない」という信条的・結果論的なスタンス、でしょうね。 表現上の違いといってしまえばそれまでですが、でも違いは違いです。心に余裕を持たせてゆっくり探すことにしているつもりでも、いつしか雑多な情報に惑わされて焦りを感じ始めるようになるかもしれません。いまはそうでなくても、やがてはそういう見えない敵と闘う想定もしておかなければなりませんので・・・ …ぐっどらっく★

  • ちゃんとした所と思って就職しても実際働いてみるとちゃんとした所ではない場合もあります 大体が想像とは全く違う仕事だったり人間関係だったりです。 もしうまくいかなかったら、 その時も辞めて又ゆっくり仕事探すのでしょうか? 私なら微妙と思っている所でも他に就職口がなければ 働いてみて、どうしても無理だと思ったら 働きながら転職活動をします (現に私は今転職活動中です) 学生の時の就職活動よりも就職してからの転職活動の方が 自分には何が無理で何が好きなのか はっきり分かる事が出来、今働いている会社はお世辞にもいい会社とはいえませんが 働いてよかったな、と思います。 自立という点では甘いと思いますが、自分の将来を真面目に考えていると思います。 あまり考えこまず、就職活動お互いがんばりましょう!

    続きを読む
  • 私は間違っていないと思いますよ。 就職活動というのはどこでもいいから就職をすることが目的じゃなくて やりたい仕事に就職しなければ意味がないです。 とりあえずで就職しても、あまり頑張る気にもなれずに すぐ辞めて後悔してしまうだけです。 質問者さんはまわりに流されない人だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる