教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手証券会社の営業と大手生命保険会社の事務職であれば、どちらの方が働きやすいでしょうか?(体力的にも精神的にも)

大手証券会社の営業と大手生命保険会社の事務職であれば、どちらの方が働きやすいでしょうか?(体力的にも精神的にも)証券会社の営業はノルマがきついと聞きます。 一方で生命保険会社の事務は業務内容が難しい、事務職であっても採用されたら家族や親戚に保険を契約してもらわないといけないと聞きました。 実際に働いている方やこの業界について詳しく知っている方がいれば意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    証券会社営業がえげつないことは言うまでもないと思います。 とはいえ 大手生命保険はジョブローテーションが大好きなので 入社後7年間くらいは営業を含めて色々な部署を回らされる その過程で当然、契約数を稼ぐために家族や友人に売る必要がある 昼間は炎天下の中お客まわり、 帰社後は夜遅くまでPCとにらめっこ残業 オフ日は昇格試験や資格取得のために勉強に次ぐ勉強... たとえ内勤になっても どこの地方支店に飛ばされるやもわからない 常に上長の顔色を伺いながら、 生保レディの派閥争いにも巻き込まれ、 やがてどんどんやめていく男同期 30前に寿退社していく女同期 きっと後にも先にもそんな業界... と、私が就活していた時に大学OBの皆さんに聞かされてきました。 他業界より給与面は圧倒的に良いですけどね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる