教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物専門学校を卒業して、4月から動物看護師になったものです。 働いて3ヶ月目で、犬アレルギーになってしまい、続けら…

動物専門学校を卒業して、4月から動物看護師になったものです。 働いて3ヶ月目で、犬アレルギーになってしまい、続けられなくなりました。動物と触れ合う仕事に就けなくなり、すごく悲しいです、、、 そこでワードやエクセル関係の資格をとって、少し興味のあった事務系の仕事をしようとも考えたんですけど、専門学校卒で3ヶ月で辞めた私なんかどこにも採用されませんよね、、、 すごく焦っています。 どうすればよいのでしょうか、、、

続きを読む

67閲覧

回答(6件)

  • そんなことありませんよ! 実際、わたしは動物看護師を辞めて事務職につきました。 正社員でも派遣でも、今はけっこう事務職が多いので大丈夫です。 ちなみにわたしは動物看護師の資格を活かして 数年前から動物専門のwebライターとしてネット上で仕事をしています。 資格持ちは需要も多いので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか? ※はじめはランサーズなどのクラウドソーシングサイトで 良さそうな仕事はないか?登録して依頼を待つのもいいかもしれません。 資格があるとサイト運営もしやすいですし あまり悲観せず、新しい方向性を探してみてくださいね! (参考までにわたしのサイトを載せておきます。犬のアトピーやアレルギーに関するサイトです)https://dog-allergy.com/

    続きを読む
  • 犬アレルギー最初からわからんかったのが不思議じゃが。まぁいっか。ぜんぜん大丈夫、専門学校やめる人なんて山ほどおるから。 簿記2級持ってたら、ほとんどの中小企業事務に就職できるから。まずは3級とってみよう。

  • アレルギーで退職なんて切ないですね。程度がわからないので何とも言えませんが、受付業務だけでもアレルギー反応出てしまいますか?規模の大きな病院だと、受付は受付のプロを置くという方針のところもあります。受付業務だけならこなせそうであれば、動物病院の受付のプロを目指すのもありかと思います。 いい道が見つかりますよう祈っています。

    続きを読む
  • ちゃんとした理由なのでさほど問題にならないと思います 若いから知識をつければ未経験でも採用されやすいと思いますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる