教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後デザインの専門学校に行きたいって考えています。

今後デザインの専門学校に行きたいって考えています。家具職人に興味があるのですが高2まで普通科の高校に通っていて今は中退しています。 全くデッサンとかデザインの経験がなく絵も幼稚園生並み(それ以下かも)しかかけません こんな場合、デザイン専門学校は諦めた方がいいのでしょうか。 でも、そんなんで諦めたくないんです。 どこかで習う場合なんて検索をかけたらいいんでしょうか? また、幼稚園生並みの絵しか書けない人なんて受け入れてくれるとこないんじゃないのかなんて思ってしまいます。

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    好きならとことん詰めれば誰だって上手くなります 私は美術科の高校に言っているものですが、1年時はみんなそんなもんでした(美術科なのに) でも、美術科のなかの美術部とかは、 3年間描いてると、やっぱり他の人とは別格です。 続けるってすごいんです。これは続けてきた人にしか分からない、 デッサン毎日してると、かけなくて泣きそうになったりうつになるときもあったけど、それでも描き続ける、だって次の日もっと描けなくなったら怖いし、なにより美しいものを作りたい。この手で。 歳なんて関係ないです。 昔の人に比べたら、まだまだ時間があります。 昔の巨匠だって、30とか40から描き始めてる人だって居るし。でもそれまで下積み時代。ずっとデッサンや目を養って、色んなものを見て感性を高めてきた。 諦めたくない 、と御本人がおっしゃるなら、描いた方がいい。 デザイン専門学校でなにを目的に行きたいのかは存じ上げませんが、 美術予備校 と調べたら出てきます。 大手としたら、 河合美術予備校、湘南美術学院、代々木ゼミ美術予備校、すいどーばた美術予備校、お茶の水美術学院 ここらへんが大手です。 生徒が沢山いるのでこちらから本気を見せないと指導してくれないし、 愛知にある河合はやっぱり東京のとは違って先生のレベルも違いがあります。 ただお金を落として終わった、にはならぬようとにかく質問責めがいいです。 1回のデッサンで集中すれば大分変わります。 1回でも集中です。 また、県内や近くで探すなら、 画塾 と検索かけてみてください。 そしてその先生の行った大学名を見てください。 東京藝大、愛知県芸ならいい感じです。 武蔵美、多摩美、金沢美術 このあたりの肩書きならまだ良いでしょう。 ほんとのベテランは上手い下手とか気にしない。 その人の熱意、描きたいという感情をみます。 遊びで描いてたりする画塾もあるんでそこんとこ見極め大事です。でもやっぱり、先生は大事 とにかく、どこかへ飛び込んでみてください。 無料体験あるとこもあります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家具職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる