教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士として働いているものです。

歯科衛生士として働いているものです。昨年4月から新卒で入社して1年4ヶ月になりました。 院長の性格に耐えきれず 今すぐにでも辞めたいです。 でも引き継ぎや色々な事があるので 8月のお盆休み前に院長に言い、 9月末で辞めさせて欲しいと言うつもりです。 急すぎでしょうか? 規定には特に何ヶ月前とはないです。 辞める理由は実家に帰りたい(実際にそう思っているので)と言うつもりです。

続きを読む

846閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    娘が衛生士をしていますが、どこも歯医者は歯科医師にしろスタッフにしろ色々あるようです。 娘の友達は入社3ヶ月で辞めたくなったそうです。 4月に入社して5月には辞めたくなる子が多いから歯医者も5月にもまた求人出すところが多いと言っていました。 人間関係は1番ストレスかかえたりするのでもし嫌なら早めに辞めて新しいところに行くのも私はアリだと思います。 特に衛生士さんは求人が多くあります。なので是非早めに変えて自分に合ったいいところに勤めるのがいいと思います。 決め手となるのはスタッフさんが長年勤めてるとこよだときっと居心地や人間関係がいいところだと思います。 みんな数年しかいない所や入れ替わりが激しいところは避けた方がいいと思います。 新しいところを探す時に面接でその点を聞けるといいですが… せっかく国家資格を取って働くのですから、どうか自分に合ったところで楽しく働けることを願ってます。 頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 歯科衛生士資格を持っています(現在子育て中で主婦ですが。) 1ヶ月以上前に言うならいいと思いますよ、規定もないみたいですし。 ただ、辞めるとなったらゴネられる可能性が高いのでちょっと苦労するかもしれません。 精神的に追い詰められてるようでしたら心療内科で診断書を出してもらうのも手です。 ご存知かもしれませんが「代わりの人が見つからないと辞めることが出来ない」というのは間違いなのでそんなことを言われても言うことを聞く必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる