教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員て・・・40、50歳になったら働き口がなかなか無いものなのですか??? 外食産業から身を引き、事務のスキルを身…

派遣社員て・・・40、50歳になったら働き口がなかなか無いものなのですか??? 外食産業から身を引き、事務のスキルを身につけたいと思い、未経験からでもスタートしやすい派遣で事務を1年間やりました。それは、今後結婚、出産しても働きたいので(外食産業では時間・給与・体力的にきついのでという理由から)事務職なら長くできるのでは、という考えからです。 その場合、派遣ではなく社員&紹介予定派遣の方が良いと思われますか?? 派遣社員は働けても同会社の同部署では3年間ですもんね。 その度に職探し・・・。今ちょうど転職しようといろいろ探しているところなので、皆さんの意見をいろいろ聞ければと思います。

続きを読む

3,772閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    残念ながらおっしゃる通り、40歳を超えると仕事はないと考えたほうがよいでしょう。 個人的な意見ですが、事務職希望であれば可能であれば早急に正社員になるほうが良いと思われます。悪くても紹介派遣で働かれるほうが先々問題が少ないと思われます。 それから就職先の育児休暇等の条件もしっかり確認しましょう。最近、育児休暇取得後首切りという事例が増えているそうです。 そういったところもしっかりと確認しましょう。

  • 早く正社員になったほうがいいと思います。派遣はいつどうなるか、分かりません。

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃそうでしょうよ。 仕事に困らないなら、派遣社員は将来の心配なんかするはずないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる