教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木の会社で積算をしています。 土木の「ど」の字も知らないような状態から積算を始めて、

土木の会社で積算をしています。 土木の「ど」の字も知らないような状態から積算を始めて、何とかできるようにはなっています。(しかし、材料の名前や施工方法については知らないまま積算してます。。。ネットで調べたりしています。) その次の変更積算になると図面を見たり色々と知識が必要になり なかなかできません。 やはり監督の方がやっていたような施工管理技士の勉強を しなければならないのでしょうか?

続きを読む

1,804閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級、運行管理者(貨物)を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 おそらく質問者様も土木積算ソフトのガイアとかアトラスでされているかと思います。私も転職が多いですが、そのどちらかのソフトがあり、積算をしていました。一貫して思うのが、やはり現場中心だなと。現場がわからないといい設計ができないし、いま土石流で熱海が大変になっていますが、そういう危機管理や予防策もあいまいになる。やはり現場がイメージできてこそだと思います。特に自然現象を相手にする土木は。その現場があって、設計があり、それを金額に置き換える積算があるんだと思います。直接施工を管理する機会がなければ、少なくても現場へ出向き、ほかの類似工事がある現場を観て廻るとか、イメージを持てるようになるのが積算を上達させることだと思います。先ほどの土木積算ソフトは、昔とちがって、金抜きの役所の内訳書をスキャンすると自動取り込みでOCRで読んでくれて9割を自動判別、残り1割をアトラスならWYBを積算資料(物価調査会)などで調べるくらいですね。数年マノ道路工事をアトラスで積算したら、20社同額で、くじびきで負けたという笑い話があります。 長くなりましたが、最後に、現場監督のような施工管理技士の勉強のことですが、現場を管理する機会がなければ、このセコカン試験を使って、勉強しながらイメージの訓練をすればさらによくなると思います。まずは2級からをおすすめです。参考まで。頑張って下さい。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる