教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士受験資格と保育士資格について

社会福祉士受験資格と保育士資格について私は、現在社会人ですが、今後、通信制大学で社会福祉士受験資格と保育士資格を得たいと思っています。私次第だとは思いますが、現実的に4年間の通信で科目数をこなすことは可能なのでしょうか。 また、調べたところ、希望を叶える通信大学は、東京福祉大学だけだったのですが、他にも2つ同時に学べる大学がありましたら、教えていただきたいです。

続きを読む

281閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京福祉大学 通信教育課程において保育士資格の取得を目指す場合、保育児童学部保育児童学科に正科生として入学し卒業する必要があります。そして、同学科では、社会福祉士国家試験の受験資格を得ることも可能とされています。 この2つを同時に取得したい場合ですが、取得自体は可能であるとは思いますが、同学科の卒業要件では「修得単位数が128単位以上」であるところ、128単位では収まらない可能性が高そうです。 社会福祉士の指定科目は70単位弱あるようです。そして、保育士の指定科目も70単位程度あります。ただし、それぞれの指定科目は一部重複するものがあり、20単位程度の科目はどちらにも適用されると思われます。 そして、これらの指定科目の他に、教養科目などにも同校が定める必修科目もありますので、さらに数十単位の修得は必要と思われます。 同校に限らず一般的に、社会福祉士と保育士の同時取得は不可能ではないものの、修業年限通りに要件を満たすのはかなり難しいと思われます。 特に実習がネックになりそうです。社会福祉士はソーシャルワーク実習が240時間以上必要なので最低32日間、保育実習は基本的40日間は必要となっています。 社会福祉士にしろ保育士にしろ、それぞれの実習の履修には前提条件があるのが普通ですので、3年次か4年次に実習を履修することになりますが、他の科目と異なり実習科目の場合、実習先施設との調整を行って実習期間を決めることになります。そのため、それぞれの実習の期間が重複しないようにしないといけません。結果として同年度内にすべての実習ができないこともあります。 また、社会福祉士と保育士の指定科目は、面接授業で行われるものも非常に多くなっています。 大学の近隣に居住していて学修に専念できるので、実習や面接授業のために登校の日数がかなり多くなっても構わない、ということであれば問題ありませんが、通信課程では遠方に居住していたり他に修業している人も多いため、登校がネックになるケースも多いです。 大学にフルタイムで学ぶ学生(通学課程の昼間部に通う学生)と同等かそれ以上、登校の容易さも含めて大学での学修に専念できるようであれば、4年間での修得と卒業は希望はあります。 ただ、結構タイトになるのは間違いないので、入学前に学校の個別相談に参加して見通しを確認するなど、よくよく検討されることをお勧めします。 ちなみに、他に社会福祉士と保育士の指定科目を同時に履修できそうなのは、佛教大学 通信教育課程があります。同課程の社会福祉学部 社会福祉学科では、保育士資格、社会福祉士国家試験受験資格をともに取得可能としています。 https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/course/faculty/syakaihukushi/ その他、聖徳大学 通信教育部では社会福祉士、保育士をともに取得可能としていますが、それぞれ取得可能としている学科が異なります。 なお、社会福祉士国家試験に合格し登録している場合、保育士試験において、一部科目が免除されるます。さらに、指定保育士養成施設において残りの科目を修得するとそれらの科目も免除されるので、実質的に無試験で資格が得られるという仕組みがあります。 つまり、東京福祉大学で同じように指定科目を修得するとしても、社会福祉士の登録後であれば、その前よりも少ない科目数で済むということです。 そのため、まずは社会福祉士国家試験の受験資格を得ることを目標に大学を卒業し、その後に改めて保育士の指定科目の残りの分を履修するために大学で学ぶ、というルートも考えられます。

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士の受験資格はもしかしたら既にお持ちかもしれないので、下のリンク先をご覧ください。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/about/index.html 働きながら社会福祉士の受験資格を取る上でハードルになるのは施設実習とかスクーリングのための休みを取得することだと思います。 それらさえなんとかなれば4年で卒業は十分可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる