教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場内での人間観家の事です。

職場内での人間観家の事です。私は職場内でコミュニケーションがうまく取れず、周囲の人間から気持ち悪がられたり、顰蹙を買っております。それゆえに、無視、怒鳴り散らされる、暴言を吐かれるなどのパワハラを受け続けておりまして、大変苦しいです。 自閉症スペクトラム障害を持っておりますが、周囲には話しても理解されず、甘ったれてる、自分本位、協調性がない、根性が足りない等でかたずけられてしまいます。 つい最近にも職場の先輩に質問したいことがあって声を掛けたら、お客さんもいる前で「お前には仕事教える気ねぇから。俺お前の事嫌いだから二度と仕事も教えないし話しかけられても一切答える気ねぇから。覚えとけ。」と言われました。 非常に悔しくて頭にきてしまい、「わかりました。もう二度と聞きません。」と言ったら首元をつかまれて殴られました。それを見ていたお客さんも複雑そうな顔をしておりました。 この先輩社員だけではなく、職場のほぼ全員から無視されており、辞めてけというような無言の圧力を感じております。辞めさせたいなら嫌がらせやいじめなどせずに、普通に退職を勧告してくれればいいのになぜいじめて自分から辞めていくように仕向けるのかがわかりません。 こういう場合って電話でやめる旨を伝えて次の日から出社しなくてもいいものでしょうか? また、退職代行などを使った場合、どのような方法でやめることができるのでしょうか? もう職場に行くのが怖くて辛くて、朝事務所に出社する際も動悸が止まらない状態です。それでも生活のために出社しておりますが、そろそろ限界です。 アドバイスの程お願いいたします。

続きを読む

174閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アドバイスをします。 質問)職場に行くのが辛くて、〜生活のために出社しております。 回答)簡単な話です。その職場を辞めて、いくらでも何回でも転職をすれば良いのです。 まず、この動画をとばさずにしっかり見て下さい。私と同じ見解を述べています。 15分程度です。 鴨頭嘉人 「不幸が続く人が幸せになる方法」 https://youtu.be/8ofxTkz-s1U また、生活のために今の仕事をしているとされていましたが、今の時代、どこの業界も人手不足です。 例)介護業界、タクシー業界、運送業界、コンビニ業界、牛丼業界、、、あげだしたらキリがありません。 自分があう職場なんて、探せばいくらでも見つかるはずですよ。そんな思いつめないで、もっと楽観的にいきましょーや。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は職場の人に会いたくなかったので退職代行サービス(退職代行SARABA)を使って辞めました。LINEやメールなどで気軽に相談できます。お金はかかりますが職場の人と話さずに辞めることができました。職場に行くのが怖くて辛いのなら退職代行サービスを使うのもありだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 退職代行使うのいいんじゃないでしょうか。 そんな職場行っても何の意味もないですし傷つけられるだけです。 何とかして逃げましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 普通にそれコンプライアンス的に職場がやばいんじゃないですか?だって入社前に障害を持っているって知った上で受け入れてるのにそんな差別的な扱い、無視、暴力って普通に考えてどんな人に対してもその対応はおかしいです。いじめOKって言ってるようなものじゃないですか。バックレても大丈夫だと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる