認定心理士は、心理学専攻だった人であれば無試験でお金を出して買うという程度のものです。試験もありません。そのくらいはご存じですね?そういう資格は、学習や試験の結果取っているものではないので、何の証明にもなりません。卒業証明書以上のものではないわけです。 しかし採用ということでいうと、もし「認定心理士をもっていて、臨床心理士とかはもってないんです」という履歴書の人が来た場合、その人の経歴をまず確認しますね。臨床心理士や公認心理師をもっていないことが、求める人材とどれだけ異なるかがわからないからです。 具体的には、留学して他国で取得した博士号などのディプロマや資格、実践歴を持っている場合、あるいは臨床発達心理士などの別の資格をお持ちの場合、発達関係の仕事をしている国内の博士号取得者、などなどは、履歴書や職務経歴書に書いているでしょう。 そういった場合には、いろんなところに目端が配れないポンコツの臨床心理士や公認心理師などよりいいなと優先する考えもあるでしょうし、実際にそういった方も、何人かお付き合いがあったりします。専門や目的意識がはっきりしている方が多いですね。それに、そもそも発達心理学や発達臨床の先生は、臨床心理士を持っていない人なんてたくさんいます。 実際、採用を考える場合は、臨床心理士だとか公認心理師だとかをもっていたら安心だとは考えていません。社会人としてダメな人ってたくさんいますし、想像力が働かない人もたくさんいます。知識は教育できますが、人に対する態度って、教育がとても難しいのです。 じゃあ認定心理士だけでもいいんですかね?と短絡的に考えたとしたら、上記と同じ理由で、ダメな方の人です。 認定心理士の資格だけでいいですか?という人は、「(臨床心理士だの公認心理師だのというその程度の資格ももたず勉強も実績もないですけど)認定心理士の資格だけでいいですか?」という意味で言っている人が、結構いるように思えてなりません。それは、困っている人を援助しようとかいう仕事に就こうとする人に、ふさわしい発言ではありません。 そもそも論として、クリニック(医療機関)やその他の支援機関が心理職を採用する場合、専門職を求めています。心理学科卒の素人を採用したいわけではありません。教育歴がない人は、書類審査の時点で落としますし、そもそも審査のステージに乗れません。そのようなことがわかっていない、判断できないという人を、雇用することはないです。 また別の視点では、医療機関で、医科診療報酬の関係も視野に入れるのであれば、公認心理師の有資格者から選考するということが必須となりますから、実力を見る前に、公認心理師の有資格者以外は選考の対象から外れます。臨床心理士のみの有資格者も不要です。 医科診療報酬や障害福祉サービスの報酬がまったく関係ないという業界の場合は、その限りではありません。そのような業種は、認定心理士のみでも可とする業種がないわけではありません。しかし、認定心理士のみで仕事を探すのは、臨床心理士や公認心理師の人数の希薄な地域を探さなければなりませんから、そのようなバイタリティがあるのであれば、そもそも資格を取った方が簡単なわけです。 あなたがどのような理由で、このような質問をしているのか、この質問から読み取ることはできません。一つだけ言えることは、困っている人を支援する仕事には、責任とそれに伴う行動が必要だ、ということです。ただ何かの資格があればいいというのではなく、必要な勉強を積み、伸ばすことは、責任を果たすための大事な行動の一つなのです。
なるほど:5
クリニックで働くのであれば臨床心理士か公認心理師のどちらか、または両方の資格が必須です。 認定心理士は資格として何の力も発揮しません。認定心理士は心理学部を卒業しお金を払って申請すれば取得できる資格なので、心理学部卒ということを証明する他に役に立つことはないからです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る