教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザーについて教えてください。

整理収納アドバイザーについて教えてください。1級まで取ると、お金をもらって仕事にできると聞きましたが、取ったら、自分で名刺を作って作業時間や金額も決めて、活動して良いのでしょうか? それとも、何処かに所属して活動は行わなくてはいけないのでしょうか? 何処かに許可とか出す必要があるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

4,356閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一応、ハウスキーピング協会的には、整理収納アドバイザーを名乗ってお金を取るのは1級からと定めています。 仰る通り、名刺に書いて、名乗って、作業時間も金額も決めることはできます。 私も1級は取得しています。 今の所、ライフオーガナイザーやこんまりさんのお片づけ協会などに比べ、所属や会費等は発生しません。 ある程度の収入を稼ぐ、本業として考えているなら、会社の登記や納税は必要かと思います。 ここはあまり詳しくないです。 私は、本業が別にあるので、練習がてら、確定申告不要な額で知人を中心に承ってます。

    1人が参考になると回答しました

  • そいつは、国家資格では無いです。 私的団体が、級認定書を出している話なので、お茶やお花の家元から発行される号と同じ事です。 開業は自由ですが、看板にアドバイザー級を掲げて良いかどうかは、意匠問題なので団体認証です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる