教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「社会福祉士の資格を取りたい」

「社会福祉士の資格を取りたい」50代女性です。 定年後は別の仕事をしてみたいと思い、社会福祉士の資格を考えております。 受験するために大学で専門の単位を取る必要があるようですが、 できれば通信制を選びたいと思います。 大学でなくても専門学校(通信)でも受験資格は取れるのでしょうか? 私は短大卒なのですが単位の免除などはあるのでしょうか? ユーキャンなどでも資格取得を謳っているのですが、それだけで受験できる か疑問ではあります。 ネットなどで調べてもよくわかりませんでした。 時間的にも経済的にも効率の良い取得方法がありましたらご享受のほど よろしくお願いします。

続きを読む

1,331閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の資格を得るには、必ず、社会福祉士国家試験に合格し、登録しなければなりません。 そして、社会福祉士国家試験には受験資格が定められており、11通りのルートがあります。 [社会福祉士国家試験] 受験資格(資格取得ルート図) http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 例えばいわゆる"福祉系大学"(社会福祉士の指定科目(実習含む)を履修)を卒業した場合は、それをもって国家試験の受験資格を得ます。 他にも、大学(4年制以上の学部の課程、分野不問)を卒業した場合は、社会福祉士一般養成施設で1年以上の課程を修了すれば、国家試験の受験資格を得ます。 そして、短期大学を卒業している場合は、相談援助実務を2年以上(2年制短期大学卒業者)もしくは1年(3年制短期大学卒業者)以上の経験があれば、その後社会福祉士一般養成施設を修了すれば、国家試験の受験資格を得ます。 その他、相談援助実務を4年以上経験していれば、学歴不問で国家試験の受験資格を得るなど、様々なルートがあります。 つまり、短期大学を卒業しているというだけでは、その後相談援助実務の経験がない限り、そのままでは一般養成施設にも入所できないので、どうにもなりません。 そのため、現状では、いわゆる福祉系大学(社会福祉士の指定科目を履修できる学校)に編入学し、指定科目をすべて履修した上で大学を卒業する、というのが現実的です。 あるいは、どこでもいいので編入学するなりして大学(経済学部や工学部などでも良い)を卒業し、社会福祉士一般養成施設に入所し修了する、という方法でも構いません。 もちろん、相談援助実務を4年以上勤めても良いのですが……福祉系の仕事が未経験だと、まぁ難しいでしょう。 >>時間的にも経済的にも効率の良い取得方法がありましたら 結局のところ、大学(学部の課程)に編入学し、社会福祉士の指定科目を修得して卒業する、というのがもっとも効率が良いのではないかと思います。 大学の通信課程において、社会福祉士の指定科目を履修できる学校は、次のとおりです。 ○東北福祉大学 通信教育部 総合福祉学部 社会福祉学科 (宮城県仙台市) ○東京通信大学 人間福祉学部 人間福祉学科 (東京都新宿区) ○武蔵野大学 通信教育部 人間科学部 人間科学科 社会福祉専攻 (東京都西東京市) ○星槎大学 共生科学部 共生科学科 (神奈川県箱根町) ○東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 通信教育課程 (群馬県伊勢崎市) ○聖徳大学 通信教育部 心理・福祉学部 社会福祉学科 (千葉県松戸市) ○日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 (愛知県美浜町) ○中部学院大学 通信教育部 人間福祉学部 人間福祉学科 (岐阜県関市) ○佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科 通信教育課程 (京都府京都市) ○九州保健福祉大学 通信教育部 社会福祉学部 臨床福祉学科 (宮崎県延岡市) 通信課程なので全国どこの学校に通ってもそんなに問題はならないのですが、社会福祉士の指定科目を履修する場合、どうしても面接授業が多くなるのと、なによりも実習があります。 社会福祉士の実習の場合、実習先施設を学校が指定することが多いのですが、実習施設が学校の周辺地域にしかないことが多くなります。 もちろん、学校によっては広範囲に実習施設がある場合もありますので、それぞれの学校の案内を確認してください。 ちなみに、「ユーキャンなどでも資格取得を謳っている」とのことですが、少なくともユーキャンの社会福祉士資格取得講座を受講しただけでは、社会福祉士国家試験の受験資格を得ることはできません。この講座は、福祉系大学の卒業者など、すでに受験資格を得ている(もしくは得られる見込みがある)人が、試験対策のために受講するものです。 https://www.u-can.co.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB/exam/index.html >>※当講座は「養成施設」ではありません。 これは通学課程でもそうですが、社会福祉士の指定科目であっても、その授業内容は社会福祉士として業務を行うのに必要な知識を得られるのは間違いないですが、国家試験の受験対策を行うわけではありません。 試験の手段範囲も幅広いですし、独学では試験対策に不安を感じる人が、こういった学外の講座や、大学が正課外で行う試験対策講座などを頼るわけです。

    なるほど:1

  • 短大卒だと福祉大の3年次に編入し、必要な科目の単位を取り卒業見込みで受験かと。 友人がまさにそれで一昨年度卒業はしましたよ。 4年かけて。 実務経験がないと実習があります。 2年で卒業として2022年度入学なら実習は1か所ですが2023年度入学だと2か所? 今年度の大学新入生から新カリキュラムとなります。 2024年度の国家試験から新カリキュラム対応となる予定です。 ユーキャンは養成校ではないです。

    続きを読む
  • 簡単に言うと、短大卒なので、福祉系大学に3年次編入して、大卒資格と社会福祉士受験資格を得るのとをしなければいけません。これしか方法はありません。 ユーキャンでは資格は取れません。

  • 社会福祉士になるには養成過程のある大学にいく以外のルートも複数あります。 ↓社会福祉振興・試験センターの受験資格取得ルートの図が載ってるページのURLです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる