教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックやめようかなと思ってます。 マックで働いて一年になります。 我が強い傲慢おばさんトレーナーについて聞いてく…

マックやめようかなと思ってます。 マックで働いて一年になります。 我が強い傲慢おばさんトレーナーについて聞いてください。マジでこいつ人に揚げ足しか取らなくてたまたま出来なかったことに対してもいちいち口出ししてきます。しかも全部声でかい。新人の失敗にも厳しい。電話がかかってくるとすぐに人の不安を煽るように誰々???と野次馬になる。自分もお喋りするくせに人はしゃべってると注意する。その人の全行動にイライラして、その人からの注意をまともに聞き入れれません。 この間、私はD2を取りながらコールド、SPC、ドリンカーをしていたのですが、その時その人は新人の人にオレオの作り方を教えていました。オレオと新作を作っていたらソフトを入れた段階のを取ってはかりにのせて「少ないよ」と言ってきたんです。自分はオーダーを取っていたので急に言われてオーダーが飛んでしまい、とりあえず今言われているオーダー急いで打ちに行こうと思い、パッとソフトを追加して少し雑に置いてしまったんです。そのあとわざわざレシピ(?)をもってきて、「ほらここに書いてある。なのにその態度は何?」と、どうやら急いでおいたものが腹を立てておいたと思われたようです。正直、そう思われても状況的に仕方なかったので、私は少ないことに注意されたのにイラッときたわけではなくオーダー中に言われたのにイラッときたんですと言いました。そしたら「いや私は〇〇ちゃんに言ってない。新人に言った」。いや私を見ながら言ったのにそんなことあります??「注意するならオーダー後でいいじゃないですか?」「〇〇ちゃんが注文を止めればよかった」その発言にもう驚いちゃいました。最後には「私だって怒りたくて怒ってるわけじゃない。これが仕事なの」いやトレーナーが注意するのは全然分かるけど言い方とか状況があるやろと思ってしまいます。 マジでこの人全クルーから嫌われてて、平日その人がいる日はマジでみんなシフト出さないんですよ。 こういう人ってやっぱり他店舗にもいらっしゃいますか?? この人のせいでストレス溜まりまくってこの間はヘルペスもできました。バイト辞めちゃっていいですかね?

続きを読む

726閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    僕もマックでバイトしてますがそこまで気になる人はいないですね。 以前働いていたところは40~50のフリーターばかりで、かつ上の人が我が強くうるさかったので1ヶ月で辞めました。環境が全てです。一旦辞めて新たなことを始めるのも良いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 辞めて大丈夫だと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 上の人に言った方が良いですよ、、、、 他の方も言ってますが店長の上の人、FCならその会社、直営なら本社に言ってみては。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も学生時代にバイト経験ありますが… まず懐かしい用語で思いをはせました。。 D2とかSPC…ピーク時よくそれ担当だったな~って。 で、本題ですが幸い私が働いている時は そういう人はおらずよかったんですが 逆に客層が悪かったです。 そういう人のせいで他クルーのパフォーマンスが落ちる、 いい人材が辞めてしまうのは正直死活問題ですよ、これは。 まず店長はその人の事は周知しているんでしょうか? 店長からその人へ直接注意してもらった方がいいです。 それでもダメなら店長の上…肩書の名前忘れました、に 相談するなど対策を取らないと大変な事になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる