教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実際にビルメンをされてる方に質問です。 ビルメンの資格って危険物乙4とか、電工2種、 冷凍3種、ボイラー2級などありま…

実際にビルメンをされてる方に質問です。 ビルメンの資格って危険物乙4とか、電工2種、 冷凍3種、ボイラー2級などありますよね。これらの上位資格を取得して ビルメンに就職することって どのくらいのメリットがあるんでしょうか? では詳細です。 当方、現在44才で、 危険物乙4を持っていて、 セルフガソリンスタンドの深夜監視業務で稼いでいます。 この仕事が割と気に入っているので、 当分は他の仕事をやる予定はありません。 とはいえ、近年 電気自動車の普及などにより、 セルフガソリンスタンドの24時間がなくなったり、 セルフガソリンスタンドというビジネスモデルが小さくなって、 つまり、ガソリンスタンドで食えなくなったときに備えて、 ビルメン系の資格を取得するべく、 勤務中の暇な時間を利用し、日夜がんばっています。 で、現在 持っている資格は、 危険物乙4、乙1,2,3,6、と普通自動車免許のみです。 今後取得していく資格は以下です。 今年の8月に、危険物乙5、 9月に消防設備士乙6 11月にボイラー2級、 2022年の2月に危険物甲種、 7月に電工2種 11月に3種冷凍 2023年は 消防設備士乙7と、甲4、 2024年は 電工1種、ボイラー1級 それ以降は、電験3種、エネ管などを予定しております。 そこで疑問に思ったのですが、 ビルメンになるのに 4点セットはあったほうがいいのはもちろんですが、 その上位資格である、危険物甲種や、電工1種、ボイラー1級 冷凍2種などは、取得するメリットってあるんでしょうか? あるとしたらどのくらいのメリットを 期待しておけば間違いないと思いますか? もしくは、4点セットを揃えたらさっさと エネ管や電験3種を チャレンジするのがおすすめでしょうか? とはいえ、エネ管や電験3種などは、 4点セットの上位資格などと違って、 100時間以内の勉強時間で取得できるような 代物ではなく、 数百から1000時間程度の割と腰を据えまくった 長丁場の勉強が必要である、とお聞きしています。 なので、勉強に慣れる意味も込めて、 4点セットの上位資格を チャレンジしようと予定している現状もあるんですよね。 ちなみに当方の偏差値は 中3の時に60前後、 高校時代は測定してませんが、 偏差値45程度の高校で、 45人中 成績1位でした。 なので、救いようのないバ●ではない程度に 勉強はできる、とご認識頂けたら幸いです。 ちなみに今までの資格試験は 全て一発合格してきていて、 (ここに記載していない英検3級や、看護師試験も含む) 今後も必ず一発合格するべく、 勉強時間は、どの資格も かなり余裕を持って設定しています。 あと勉強方法は、どの資格も 原則、テキスト(参考書)の読み込みは避けて、 初っ端から過去問に取り組み、 最低でも10周はやる感じです。 ちなみに危険物乙2,3,6の際は、 3種共 25周ずつやりました。 というわけで、まとめです。 ① ビルメンに就職するにあたって、 ビルメン4点セットの上位資格を取得して挑むのって 何かメリットなどありますか? ②ビルメン系資格で、今持ってるのは、 危険物乙4と、普通自動車免許のみです。 ③これから3年くらいに渡って取得していく予定の資格は、 消防設備士乙6,乙7、甲4、 危険物甲種、ボイラー1級、冷凍2種、電工1種などです。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 アドバイス頂けたら 100% 感謝のお返事させて頂きます。 ありがとうございます。 (キーワード:ビルメンテナンス、乙四、危険物取扱者、電気工事士、冷凍機械責任者、ボイラー技士)

続きを読む

2,971閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    危険物甲種はあまり意味はないですね。 努力や試験代など、 費用対効果は非常に低いと思われます もちろん乙種の上位資格にあるので評価がマイナスになるわけではないです ●電工一種 非常に需要があり意味があります。 ただし、実務経験が必要になるので試験だけでは資格とはなりません。 (試験合格は面接のアピールとなります) ●一級ボイラー そこまで大きなメリットとはなりません そもそもボイラーの資格が要らないボイラーが増えてきているので 知識として二級ボイラーがあれば十分 そして、一級ボイラーも実務経験が必要となります。 ●冷凍2種 ボイラーと同じくあまり意味はありません。 冷凍サイクルの知識だけあれば仕事には十分なので三種でいいです。 冷凍機械の試験は講習で受ける事ができ (普通に受けるよりお金はかかるが試験内容が楽になる) 講習で取るなら2種の方がお得ですね。 ●ビル管、電験、エネ管について まず三種の神器と呼ばれる3つの資格についてですが、難易度的には ビル管>>電験≧エネ管となります。 人によってはエネ管の方がひねった問題がないので電験よりとっつきやすいという人もいますね。 資格の需要度でいうと、 電験>ビル管>>エネ管 となります。 ビルメンの知識的な事でいうと、 仕事で一番活きるのはビル管ですね。 ビル管の資格は実務経験こそ必要ですが、 費用対効果でいうとかなりお得な資格ではないかと思います。 電験は本当に、かなり難しいです‥ 一問一問がとにかく重いんです。 他の資格のように過去問をトントンとやろうとしても1問目でストップする事間違いなしです。 電験にチャレンジして何年も取れずにくすぶり続けるよりは その期間に他の資格を取っていったほうがいいように思います。 エネ管は正直需要ありません。 電験と合わせて取得して初めて意味のある資格です。 つまり、三種の神器では ビルメンに就職しているのなら2年で実務経験になるのでビル管を優先した方がよい 電験は需要はあるものの取得に時間がかかるので最後の方に取得した方がいい エネ管は電験取得した後にチャレンジ下方がいい となります ご参考になれば幸いです。

  • 貴方は一体どうしたいのですか? ビル管理をしたいのか?単に資格が欲しいのか? 聞いてる事が支離滅裂過ぎる。 予定をたてるのは結構。で、いつの時点で転職するんです? 電験辺りまで含めるなら50代になってしまって転職の幅が減るだけですよ? それに何故みな一発合格が前提なんですか? ビル管理をやりたければ今すぐハローワークにいって転職されてください。資格など要りません。 そもそもビル管理は実務経験と資格で良い待遇の会社に移っていく職業です。 なら資格を、ではありません。 比重なんて経験が95%位ですよ。 勘違いしてるとようなのでハッキリ言ってあげます。 会社が欲しいのは有能な人材であって有資格者ではありません。資格免状は仮面ライダーの変身ベルトじゃありません。突然何かのプロになったりしない。 ビル管理など待機が多いので資格の勉強をする時間など幾らでもあるし、資格勉強を就業中にしても怒られたりしません。なので意味がわかりません。 ハッキリ言えば良いのではないですか? ビル管理などに興味などなく、資格を取るのが趣味だと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 資格手当が増える程度のメリットはありますが、やっぱり重要なのは人間性とその人が持つ能力ややる気じゃないですかね。 その年齢ならもう独立系しか選べず工事経験者でもないなら何を持っていようが足元見られると思います。 効率の良い取り方は2ボ受かったらそのまま1ボ受けてください。試験内容はほぼ一緒です。問題数が多いだけです。 電工は前期に2電工受けて後期に1電工受けると効率的です。2電工は低圧で1電工は高圧なので2電工よりとっつきにくいだけで内容は2電工より簡単です。 冷凍機は講習で受けると楽です。3冷凍の試験より1冷凍の講習の方が合格率高いくらいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そもそもビル管理士は実務経験必須じゃなかったかな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる