教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築士法についてです。

建築士法についてです。今年度の法令集等購入した方がいたら教えて欲しいのですが、 建築士法第20条1項より 設計を行なった場合は記名および押印をしなければならない、とあると思いますが はんこレスで今確認申請書などから押印の欄が消えてると思います。 法改正などはあったのでしょうか? まだハンコが必要な書類があるからそのままなのでしょうか?

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 2,020年12月23日に公布された、押印を求める手続きの見直しのための国土交通省~ で、確認申請の押印は不要になりました。 20条の事とは、別ですと国も注意喚起を出してます

  • 確認申請書への押印はもともと建築士法第20条で決まってる内容の押印じゃなくて、施行規則の中で決まってる確認申請の手続きに関する内容なので、話が違うはずです。 建築士法第20条は改正されてないはずなので、士法で決まってる押印はおそらく現行も必要で、確認申請に伴う規則の部分に関しては改正がされて押印がいらないっていう扱いだと思います。 なので20条が改正されているわけではないという認識でいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる