教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

普通の40代会社員で社会福祉主事や、社会福祉士受験資格を得るために通信大学に編入しようとしてます。4大法学部卒です。

普通の40代会社員で社会福祉主事や、社会福祉士受験資格を得るために通信大学に編入しようとしてます。4大法学部卒です。どうも調べていたら、社会福祉主事は、福祉法人に務めて働きながらとるなら、十万でとれるらしいですが、一般的には30万くらいかかるようです。 私は一般会社員なので社会福祉主事なら通信30万、社会福祉士受験しかくなら、実習もありますが50万くらいが正当な価格でしょうか? どこの学校がいいのでしょうか? いま東京通信大学を検討してます。 実は社会福祉士も興味ありますが、精神保健福祉士も興味があります。しかし、 精神保健福祉士は需要がないですよね? 社会福祉主事なら介護施設の生活相談員が仕事であるようで、そちらがいいかと まよっています。 いろんな事が調べても漠然とよくわからず、何かとアドバイス頂きたいです。 その道に詳しい方おねがいします。

続きを読む

72閲覧

回答(4件)

  • 精神保健福祉士です。実は社会福祉主事も持っていますが,そんなものは公務員にならない限り,何の役にも立ちません。どんな支援をしたいか,どこに主軸を置きたいかによって社会福祉士,精神保健福祉士のどちらを取得するのかということになると思います。しかしながら求人という観点から言えば介護福祉士も含めた三福祉士はどれも変わりません。そういう意味では精神保健福祉士も需要はあります。私は資格取得時から現職でしたので実習はありませんでしたので,精神保健福祉士の学校は30万円程度でした(専門実践教育訓練給付金の対象講座で一発合格だったため,その70パーセントが戻ってきました)。実習ありの場合はどこも50万円程度だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会福祉主事は、ないよりはましっていう資格です。 福祉系大学卒業とかなら、みんな卒業と同時に持っている任用資格。 転職に活かすなら、社会福祉士。 ただ、精神障害とかの分野なら精神保健福祉士でも同じ。 社会福祉士は広くって感じなので、就職先の幅は広いです。 ただ、実習があるので働きながらの取得はハードルが高いです。 理解がある職場ならいいですが・・・。 一番は、福祉関係の仕事に就職して、実務経験を取得。実務経験があると実習免除になるので、学校は必要ですけど1月の実習はしなくてすむので、通信でも十分取得できます。 学校は、どこでも国家試験の受験資格を取れるって意味では一緒です。 スクーリングはあると思うので、通えるところがいいってくらい。 ただ日本福祉教育専門学校で取ったって人が、社会人だと多い気がします。たまたまかもですけどね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私は社会福祉士、精神保健福祉士です。 まず、学歴は何ですか?4大卒なら大抵は社会福祉主事任用資格得ているのでは?と思いますので、この任用資格とあなた在学時に単位取得した科目を照らし合わせてみてください。 費用に関しましては各学校のパンフレットに記載されているでしょうからご参照ください。ちなみに通信だったら教育訓練給付の対象になるかもしれません、卒後にお金がいくらか戻ってくる可能性あります。 あたなたが仰せの社会福祉主事(任用資格)ってあれは公の機関で現業員で働く時のみ発動する資格ですから、介護施設の社会福祉主事なんて、無資格と同じです。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html

    続きを読む
  • http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 何をしたくて社会福祉士を取るのか・・・精神保険福祉士を取って何に役立てたいのかによると思われます 料金も当然ルートによって変わります 私は高卒から社会福祉士受験ルートを使いましたが主事を取得から社会福祉士受験資格取得まで5年で総額25万程度でした 内訳 主事取得(およそ10万・・・通学費込) 社会福祉士受験資格(15万・・・短期養成校)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる