大学の中には、心理学教室の教官が、学生の心理相談室をやったりしている例はあります。大学院学生の実習の場でもあったりします。 同じ大学の医学部とつながりをもって、非常勤的にそこで行うことは不可能ではないでしょうけど、大学の考え方次第です。
臨床心理学の先生なら、教職を務めながらカウンセリングもする事は 出来ることもあるかとは思いますが、認知心理学や社会心理学では 難しいのでは?大学の場合、臨床心理学の場合でも、大学院生が 勉強の為にカウンセリングにあたる事が多いようです。 大学の先生をしながら精神科のカウンセラーをするのは難しいと思います。 それなら、医学部に進んで、精神科の医師になれば、大学に勤めながら、 患者さんへの対応をする事も可能な場合もあると思います。
心理学者と名乗るくらいなら、京都大とかに行かないといけませんが、入れる学力はありますか?
現在は「公認心理師(国家資格)」を取る方が良いと思います。 研究者になりたいなら、博士号取得が最低限です。又、研究職は有期でも狭き門です。どちらかと言えば、公認心理師として病院や医院、クリニックで働きながら、研究論文を投稿し、地道に実績を積んでいく方が現実的かも知れません。 もっとも、公認心理師(カウンセラー)の職も非常勤が少なくないですが。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
心理学者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る