教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月の警視庁女性一類を初めて受験しました。

4月の警視庁女性一類を初めて受験しました。採点の結果、教養33点、漢字58点、論文は時間が足りず内容に自信はないものの字数は900字オーバーで書きました。 しかし結果は不合格。合格まであと40人でした。 落ちた理由が明確に分からず困っています。 アドバイスをいただきたいです。

続きを読む

832閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初回でしかも教養試験の点数が高いのになぜ? と言う事なのでしょうが、警視庁は教養試験の点数が高くとも落ちる人はいます。 まず、女性と男性では、合格最低点に違いがあります。 単純に、女性としては点数が足りなかった可能性があります。 次に、良く言われるのは、適性検査。 これも点数化されているのですから、これが低得点であった可能性もあります。 初回特典については、単なる噂でしかありません。個人的には一次にそんなのは無いと思っています。 身内は警視庁の警察官ですが、地元県警一次落ち、地元県警二次落ち、警視庁1月試験合格と、3回目に合格しました。 身内は男性ですが、女性だったら、もっと時間がかかったと思っています(笑) 知り合いの女性は、関東の警察を受けまくりましたが、合格までに3年かかりました。結局警視庁には受からず、千葉県警に合格しましたが。 悔しい気持ちがあるなら、頑張って見返しましょう。 頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • おはようございます。 単に採用数が男子よりも極めて少ないからです。男子ならば確実に一次合格しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる