教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、重度訪問介護のヘルパー4年目のものなのですが質問の方をさせていただきます。 日中の仕事でのご質問です。

当方、重度訪問介護のヘルパー4年目のものなのですが質問の方をさせていただきます。 日中の仕事でのご質問です。最近、コロナの影響により 利用者(当事者)さんがテレワークなので 見守り介助の時間が長い状態です。 時間でいうとやる事をする時間を省いて 8時間の仕事のうち 約6-7時間が見守り介助になります。 私の事業所の考えは ◎ イヤホン等の利用者(当事者)さんの指示を聞こえにくくするようなもの ◎ 寝ること 上記以外なら基本的に 何をしてもOKという考えで だいたいの人は ゲーム、スマホ、勉強、本を読むことをしているのですが この空いた時間で出来ることはないかと考えておりまして 何か良い案はないかと思い御質問の方を させていただきました。 どんな事でも良いので良ければご回答の方 よろしくお願い致します。 介護 介護士 ヘルパー 暇つぶし 介護職 重度訪問 重度訪問介護 悩み 仕事の悩み 仕事 勉強 暇 職場 職業

続きを読む

512閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格は受験資格の年数になったらすぐとったほうがいいですよ。そうじゃない履歴書はその時点でバツです。介護の世界はのんびりした人が多いのでしっかりスキルアップすればすぐ昇進や転職で給料をあげることができますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる