教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の資格を持っている者です。

歯科衛生士の資格を持っている者です。3年前新卒の歯科衛生士として、働き始め半年で鬱状態、適応障害となって退職しました。 その後は数ヶ月身体を休め、新卒歯科衛生士を募集している所がなかったため、別の仕事に就きました。 旦那が転勤族のため、引越しをし、今仕事探し中で歯科衛生士に戻ろうか迷っています。しかし、なかなか勇気が出ません。 3年前しんどかった理由は ・院長が私に腹を立てたあとイライラが止まらず、他でも当たり散らかして、それが毎日のようにあり、本当に申し訳なく、自分はいない方がいいんじゃないかと思ってしまったこと。 注意だけなら私もこんな風には思いませんし、反省し同じ失敗をしないようにと前向きに捉えます。はじめは、そうしてました。ただ、他のスタッフに当たり散らかされる事が続くと前向きのままではいれませんでした。 ・遅出(10:00〜)で出勤すると診療が遅い日で22時まであったこと。(次の日は早出で8:15~) ・新人を教える体制が整っておらず、また医院全体が本当にドタバタしていたため、ゆっくり質問出来る機会もなく、毎日不安を抱えて仕事をしていたこと。 ・グローブを患者さんごとに変えないなど清潔不潔面への不信感。 ・助手さんに診療中も強く当たられ、聞こえるように陰口を言われることがあったこと。 唯一救われたことは、患者さんに「今日は落ち着いて安心してメンテナンス受けれたわ、ありがとうね」と言って貰えたことです。 でも、数週間後の仕事の日の朝、訳もなく涙が出てボロボロ泣いている私を見た旦那が心療内科へ連れて行ってくれました。 日常的に訳もなく泣いたり、情緒不安定で、無気力だったり、何も関心が持てず、楽しかったはずのことが楽しくなく、家で笑うことも少なくなったのを見て判断したんだと思います。 でも、今思い返すと、甘えだったのではないかと思うこともあります。 ほかの歯科医院の実情はどうなのでしょうか?

続きを読む

874閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    せっかく資格も取ったんだからと思いますがたまたま相性が悪いとこに当たったんでしょう。 旦那さん優しいじゃないですか? 見て見ぬふりする男性もいるのに。 あなたのことをそこまで心配して一緒に行ってくれるなんて。 小さい町の歯医者でもちゃんとやってる所もあると思います。 入ってみないとわからないですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 良い職場は探せばあると思います。 また相性の良い院長なども。 歯科衛生士さんなんて私は感謝しかありませんから、ぜひとも良い職場とのご縁があって復帰されることを祈念しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる