教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業紹介で、2万近くもするマニュアルを後払いで購入してしまい、まだ入金は、していないのですが…引っかかった私が本当にバカ…

副業紹介で、2万近くもするマニュアルを後払いで購入してしまい、まだ入金は、していないのですが…引っかかった私が本当にバカなのですが、支払のメールなどが来てどうすればいいか…ただのTimeチケットの使い方とかしか書いてないのに、2万円近くするのなんて…払いたくないっていうのが本音なのですが…払わなくては、いけないのでしょうか? 支払いは、出来ないと伝えてもこの方は、詐欺ではない。同業者の嫌がらせだ。との事で支払いは、してくださいとのことなのですが… やはり、払った方がいいのでしょうか? なんか、同じ人に騙されてる人がいるらしいのですが…

続きを読む

703閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の方がおっしゃる通り、 支払わなくていいです。 絶対に「キャンセルできません」 「クーリングオフできません」 「法的措置をとります」 と言ってきますし、 若い方は素直で正直だから、 知恵袋やネットで読んだ「詐欺だ」って話を 詐欺師側に「こんな話があったのですが…」ってLINEしてしまうのですが、 詐欺をするような太い神経の人たちなのだから 「それは私たちの業績に嫉妬した同業者たちの書き込みです!最終的に他の副業にすすめられますよ!」とか 「それはうまくできなかった方たちが腹いせにネットに書き込んでるようです。実際は収益を出している人たちはたくさんいらっしゃいます!」などと 絶対に自分達の非は認めないので、 「支払いません。キャンセルします。」と言いきってブロックでいいんです。 住所氏名電話番号を教えてるから不安だと思いますが、 『もし手紙が来たら法テラスに相談しよう』ということだけ頭にいれておいて、 LINEはブロック、 メールやショートメールは受信拒否で。 スマホ副業は全部危ないと思ってください。 彼らも逮捕されないギリギリのところでやってるので、さんざん脅してきますが訴えてこないです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる