教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経理事務に就くために必要な資格と+ αで持っててよかったなって思う資格を教えてください。

経理事務に就くために必要な資格と+ αで持っててよかったなって思う資格を教えてください。今求職中で何か資格が欲しいなと思ってます。ハロワに訓練生の募集の張り紙があって、内容が日商簿記2級、全国経理教育協会簿記能力検定1級、コンピューターサービス技能評価試験2級、電子会計実務検定2級の取得ができる講座だそうです。 この講座で取れる資格だけでは経理事務は難しいですか?

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 私は24歳のときに、フリーターをしていてバイト仲間から簿記というものを聞いて知り「会社の儲けや損が分かるのか」「面白いな」と思ったことから簿記の勉強を始めました。 市販の書籍で6月に日商簿記3級、11月に日商簿記2級と全経簿記1級を取りまして、ハロワで見つけた税理士事務所へ入所しました。 簿記資格とPCスキルがあれば経理関係の職種に就くのには有利になりますよ。 私の場合、翌年3月に建設業経理士2級を取りました。その後、給料が安くてアパートの家賃でさえ支払うのに困り、「やりたい仕事に就いたけど、やっぱりお金だ」「お金は大事」「お金が欲しい」と強く思うようになり、稼げる業界を探して不動産業界に目を付けまして、10月に市販の書籍で学んで宅地建物取引士の国家資格を受験、12月に合格したので税理士事務所は辞めて東証1部上場の不動産会社へ転職しました。 転職した1年目に管理業務主任者というマンション管理の国家資格も取得しました。 管理業務主任者の国家資格には簿記の問題も出てきます。 それは分譲マンションの管理組合の修繕積立金や管理費を管理する仕事もあるからです。 宅地建物取引士と管理業務主任者の資格は、どちらも重要事項の説明、宅建士:売買・賃貸契約書への記名押印、管理業務主任者はマンション管理委託契約書への記名押印は有資格者でないと出来ないと法律で定められている「独占業務のある国家資格」で、かつ一定数の有資格者を社内に置かないと営業できない(営業許可が下りない)という「必置国家資格」です。 日商簿記2級+建設業経理士2級 宅地建物取引士+管理業務主任者 この4つの資格を取っておけば、特に不動産関連の会社で事務職を希望するとかなり有利です。間違いなく採用されます。不動産会社は給与水準が高い業界ですし。 4つの資格のうち3つは簿記絡みですので、流れで一気に取得してもよいと思います。 宅建士と管理業務主任者を学ぶ際にどちらも=民法が多く出題されているのですが、民法を学んでいて「法律も面白い」と思えましたらスムーズに取得出来ると思います。 私が今勤める会社では、女性社員でMOSのword,excel,powerpintを持っている社員がけっこういます。 随時受験出来て、MOS資格はよく知られているメジャーな資格なので、取っておけば損はないと思います。 建設業経理士2級はマイナーな感じですが、大原簿記やTAC、ユーキャン等で調べれば分かりますが、国土交通省登録経理試験となっており、公共工事の入札の際に社内で1級・2級を取得している有資格者数で経営事項審査の際に加点評価されますので、建設会社、電気工事会社、水道・配管工事会社、道路舗装会社等、公共工事への入札を行っている会社では事務社員に2級は取得させていますので、持っていたら自分自身の売りになります。 簿記知識+不動産系法律知識を技能として身につけることをお薦めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる