教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁1次試験

警視庁1次試験教養22点 漢字34点で落ちました。 何がダメだったんでしょうか。。。

17,410閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    総合点で足りなかっただけです。 身内は警視庁の警察官ですが、加点など全く無くて上位で合格しましたから、加点を理由には考えない方がいいですよ。 警視庁は加点についての詳細を公表していませんが、隣の千葉県警では対象に対して5点だけの加点です。 概ねその程度だと言われています。 実際に、ズラズラと加点書類を出していた者達は2次試験で見なかったそうですから。 次頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • ここに出鱈目書いてるエアプがいっぱいいるが、警視庁は適性検査で適当に答えたり、下手な嘘ついて矛盾の回答あれば落ちるよ。

  • 漢字です。 漢字は最低でも6、ないしは7割以上取れなければほぼ落ちます。その点数しか取れないのであれば、論作文の誤字脱字や言語能力も低いと思われるので落ちるのは妥当だと思われます。

  • 警視庁は謎ですよね。 同年度でも、10点代前半で突破した教え子もいれば、後半で落ちた子もいましたね。 多分ですが、1次基準点算出方法が、教養+加点(資格や経験経歴?)の部分のXで算出されているのかと思いますよ。 大手予備校さんとかならば、統計からある程度把握しているはずです。 聞いてみてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる