教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

26歳のパート女性です。26歳でパートってやばいですか?

26歳のパート女性です。26歳でパートってやばいですか?私の友達はニートが多かったり、働いたことがなく専業主婦をしている女性が多いです。 私も2年間はフルタイムで契約社員をしていましたが、コロナで部署がなくなり、そのあとパートをしました。 正社員の友人が、「パートってニートと同じじゃん、お先真っ暗だよ」と言ってきました。 パートで週30時間働き社保に入っていますが、そんなにお先真っ暗ですかね? ちなみに資格も勉強中です。でも、効力はトリマーとかと同じくらいの資格だと思います でも友人の言うこともわかるんですよね。契約社員で残業してるとき、月2で働いてる子と喧嘩して、なんて楽してるのだろうと思ったので。。 (その子は体調悪くてドタキャンが多かったので) 女性は正社員でも妊娠や結婚でやめちゃう人も多いと思うのですが 女性のパートってそこまで珍しくもないと思っていますが 認識ずれてるでしょうか?

補足

皆様回答ありがとうございます。まさかこんなに回答が来るとは思ってませんでした。ありがたいです。  意見は半々って感じですかね 独身なら働いたほうが良いという意見もあり参考になりました 26歳だと面接で必ず結婚や出産の予定を聞かれちゃって女性だとなかなか昇給出来ないような会社も多いので厚生年金入れてればパートでいいかなーって思いましたが正社員も考えてみます 50〜30年前は正社員で働く女性はわずかだったというのに大変な時代になりましたよね。。

続きを読む

1,677閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(20件)

  • パートとニートは正式には違うと思うけど、税制上や権利の上では変わらない部分は多いですよね。 制度にしても、権利にしても正社員が優遇されることが多いと感じます。 私は契約社員から正社員になりましたが、ほとんど仕事内容変わらないのに 給与も、退職金も、全く違うし それこそ表彰されるされないとかもあるし、家賃補助が出るとか、持株会に入れるとか、、将来の年金額も異なりますし 見えない部分でかなり違ってくるので、正直の正直 契約社員とかパートで働くのは馬鹿馬鹿しいなと思っちゃいます。 今だけを見て働いて 将来、老後のお金が足りない!とかを パートの人とかに言われたら ん?って思う気がします。 働いて得るものは、今だけではなく未来に繋がってるということです。

    続きを読む
  • 結婚の予定があるならともかく、独身で結婚の予定もないなら、う~ん…って感じですね。。 お先真っ暗とまではいかないけど、だいぶ不安が大きいですね。親が資産家とかならまだしも…。 >30年前は正社員で働く女性はわずかだった それは、結婚するのが大前提だったからですよ。それでも、短大卒業→正社員で4~5年勤務→寿退社っていうのが主流だったみたいですよ。 30年前は、女性はクリスマスケーキに例えられ、24~25歳で結婚出来なかった人は“売れ残り”って言われたそうです。 その時代に比べたら、今の方がマシだと思いますけどね。

    続きを読む
  • 同じく26歳女性です。正社員です。 パートとニートは同じではないと思いますが、 正社員としてバリバリ働ける年なのにパートしてるのは もったいないと思います。 女性のパートってそれこそ専業主婦とか、 子供を産んでフルタイムが難しいからってイメージです。 暗い話をしますが、 例えばこの先子供を産んだとします。 それなら今の働き方でいいと思いますが、 離婚したとします。 子供と自分が生活するお金が必要ですが、 パートだと養えないと思いますよ。 その時には年齢もいってると思うので、 正社員経験のない未経験者を企業が雇うこともありません。 元々正社員で働いていて、なんらかの経験があるのであれば 正社員として働くこともできます。 一度辞めちゃう人が多いのも事実ですが、 少なくともパートの人より経験つんでるのは確かです。 自立するためにも正社員で一度は働いた方がいいですよ。 26歳ならまだなんとかなります。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 小さい子供のいる主婦に多い働き方ではないかと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる