教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

19歳女ですが事務職面接で悩んでいます。 高校卒業後コンビニのバイトをしていたため事務経験はもちろん社会経験もありませ…

19歳女ですが事務職面接で悩んでいます。 高校卒業後コンビニのバイトをしていたため事務経験はもちろん社会経験もありません。 全商の情報処理2級、ワープロ1級、簿記2級、電卓1級の資格は持っています。現在3社受けてすべて落ちています。 毎回履歴書を見た担当の方は決まって「19歳、経験無しかー」みたいなことを言われます。 やはり19歳という年齢と経験無しというのは不利なのでしょうか。 けれどどうしても事務職をやりたいのであきらめたくありません。 面接で年齢・経験をカバーできる方法などないのでしょうか。 後日面接を控えているため志望動機などを考えているのですがうまくまとまりません。 [高校卒業後アルバイトを続けてきましたが、高校時代に取得した資格を活かせる仕事に就きたいと思っていました。 そんなときに御社の求人を拝見し、人と人との繋がりを大切にするという企業理念にとても感銘を受け、自分が積極的に参加でき、自分自身成長していける会社だと思い志望いたしました。] このような志望動機ではやはりダメでしょうか。 文章をまとめるのがとても苦手でいつも困ってしまいます。 また、最近「現在の雇用問題について」という質問を面接でよく聞かれるのですが、うまく答えられません。 どんな風に答えるのがよいのか教えていただきたいです。 無茶苦茶な文章で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,276閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    志望動機の資格取得の順番が逆です。 「将来は事務職になりたいと考えていて、そのために必要な資格を取得しました」の方が、目的意識を持って行動できるひとであると思います。 高校卒業してすぐ就職しなかった理由を説明できないといけませんね。なぜコンビニのバイトを続けなければならなかったのか。疑問に思います。 「19歳、経験無しかー」の反応は、先方が期待している応募者像とマッチしなかったからです。 あなたと会社の応募者像がマッチしている企業は必ずあります。 あなたにはあなたの良いところがありますから、気を落とす必要は全くありませんよ。 このような場合は「応酬話法」という手法でお返しするのですが、できるようになれば、いいですね。 最近の雇用問題の正式な回答をあなたに求めているのではありません。あなたなりの考えを伝えれば良いのです。 「自分なりに考えると・・」のような言葉を最初に言うことが大切です。 私が書いてしまうと、私なりの言葉になってしまいます。(中年のおじさんの答えになっちゃいます) 雇用問題のキーワードは「少子高齢化」「雇用の流動化」「正社員と派遣社員」「終身雇用」でしょうか。 自分なりに雇用問題のキーワードを考えて、WEB検索してみてください。そうするとおぼろげながら、雇用問題が見えてきます。それを自分の言葉に直しましょう。 まだまだ若いんだから、前途洋々ですよ。 頑張ってね!

  • 志望動機を読ませて頂きましたが 私は良い志望動機だと思いましたし、文章をまとめる力も充分だと思いました。 取得されている資格も立派だと思います。 面接は誰だって緊張をするものですが、大切なのは『しっかりと自分の考えを伝える事』だと思うのです。 緊張するのは当たり前ですが、文章を間違えたりしたとしても『おどおど』しないように、堂々とする事を心がけて見て下さい。 今の世の中では、確かに企業側としては経験のある『即戦力』が欲しいとは思うのですが 逆の見方をすると、経験者は過去の会社のやり方に染まっている場合も多いので、一概には喜べない場合も多いと思うのです。 確かに『経験がない』と言うのは、悪い方に考えるとマイナスになってしまうかも知れませんが その事に引け目を感じて、変に遠慮ばかりしていたら 相手の目にはきっと『自信がないように見える』と思いますし、その事が一番マイナスになります。 はきはきとした態度で、自分の事を印象付けるように心掛けて下さい。 最初からあきらめていたらダメですよ。 また今は資格を取得されている方も多いですから、企業側もやはり+αを感じる人を採用する事が多いと思うのです。 この+αですが、特別に難しい事ではなく 採用する企業にとって『より貢献が出来るか』と言う事ですので、やる気を伝えるしかないと思うのです。 志望動機のアピールの中に 『私には残念ながら実務の経験はありませんが、頑張りなら絶対に負けません。 御社の業務内容を一からしっかり吸収し、必ず貢献出来るように一生懸命努力します。』 と言うような事も、アピールされた方が良いと思います。 少々臭いですが、理屈っぽい説明はどの方もされるはずですので あなたの『一生懸命さ』『必死さ』をアピールしないとはじまらないと思います。 『現在の雇用問題』も、回答するには難しい質問です。 企業側も厳しいですから、『派遣』等のさまざまな問題が生じているのは、質問者さんもご存じだと思いますが、その事を教科書的に説明しても何の説得力もないと思います。 私ならば、ダメ元ですが 『厳しい社会情勢の中、どの企業も自らが生き残るために必死だと思います。 雇用される私達にとっても確かに現状は厳しく、先に対する不安もありますが、私は今の私に出来る仕事をしっかりとこなす事で、世の中に少しでも貢献し、自分も生き残って行きたいと思います。』 と言うような回答をし、『自分のしたたかさ』をアピールをすると思います。 私も文章が無茶苦茶になってしまいましたが 19歳の若い力も、世の中には必要です。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 現在不況に喘ぐ企業には、人材を育成するための潤沢な資金と時間が無いのです。年齢的には若い人の方が有利なのですが、多くの応募者の中から選ぶとなると若くて即戦力となる人物を求めます。 >高校卒業後アルバイトを続けてきましたが、高校時代に取得した資格を活かせる仕事に就きたいと思っていました。 >そんなときに御社の求人を拝見し、人と人との繋がりを大切にするという企業理念にとても感銘を受け、自分が積極的に参加>でき、自分自身成長していける会社だと思い志望いたしました 学校の作文としてはとても立派に作られていると思いますが、社会は学校のように甘くありません。私が面接官で応募者多数の厳しい面接なら、 「弊社の企業理念に感銘を頂いたとのことですが、どのような理由でどのような点に感銘を受けたのか具体的に教えて下さい」とか、 「なぜ、ご自分が積極的に参加できると思いましたか?」とか、 「あなたは会社に成長させてもらおうと考えているのですか?」といった疑問をあなたに尋ねるかもしれません。 事務職の経験を積むために、正社員の求職と並行して派遣会社等も登録してみたらいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる