教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務仕事をしたいのですが、未経験なのでMOSの資格を取ろうと、一日2時間×15日間パソコン教室へ通っています。

事務仕事をしたいのですが、未経験なのでMOSの資格を取ろうと、一日2時間×15日間パソコン教室へ通っています。ですが、仕事をしながらの通学はとてもしんどくて、これが1年は続くと先生に言われました。本当にそこまで掛かるのか? もっと早く取得する方法はないか?と悩んでいます。 皆様の意見を聞かせてほしいです。

続きを読む

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    MOSに合格するためのMOS対策本を使用した学習時間の目安としては、20~30時間程度です。 引用元ページ https://www.fom.fujitsu.com/goods/lp/mos2019/index.html?mosindex WordやExcelの基礎がまだ習得できていない方でも、MOS対策に入る前に、「基礎」の本を1冊ずつ操作されれば、MOS対策本に入って行けますので、その分多くかかるかもしれませんが、 パソコン教室に1年通うほどの時間は不要です。 逆に、むしろ、そこまで時間がかかる理由を知りたいです。 MOSは、”難易度の高い資格試験ではない"ので、独学でも十分合格できるレベルになります。 FOM出版のテキストは、金額は割と高めですが、操作前、操作後の画面ショットがこまめについて、説明がわかりやすいと定評があります。 ご自身のPCにインストールされているMicrosoft Officeのバージョンに合わせて、(2013、2016、365もしくは2019の中から)教材を選択して購入しましょう。まずは、WordやExcelの「基礎」の付くテキストを1冊だけ習得してから、MOS対策本に進めばよいです。いきなりMOS対策本に入ると、難しいかもしれませんので。 Word https://www.fom.fujitsu.com/goods/word/index.html Excel https://www.fom.fujitsu.com/goods/excel/index.html MOS対策本 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html

    1人が参考になると回答しました

  • 私は約3年前に市販のFOM出版の教材を使用して、独学にてMOS2013のExcelとWordに合格しました。 スコアは、Excelが満点、Wordが907点でした。 FOM出版の問題集はCD-ROMが付属しているので、それを利用して、仕事から帰ってきて夕方以降に毎日1時間でも2時間でもCD-ROMの演習問題を解き続ければ、比較的短期間でちゃんと合格できると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる