教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これならむしろ車を持つべきなのかな…? 就活を控える大学3年男です。

これならむしろ車を持つべきなのかな…? 就活を控える大学3年男です。今在籍している大学が山形にあり、就職したいと考えている地域が 東京か地元の群馬になります。 今ではオンラインによるインターンなどで、就職活動は移動が少なく済みそうですが、 それでも、山形と群馬を往復するだけで3万円強かかってしまいます。 あくまで仮定ですが、1年就職活動したとすると150万円以上かかる計算になります。 これほどかかるようであれば、むしろ実家にある車を使った方が安いのではないかと思ってしまうほどです。 また山形は結構自家用車がないと厳しいなとつくづく感じています。 皆さんはどう思われますか。 因みに実家の自動車保険は効く状態で、同じ大学にいた群馬出身の卒業生はマイカーで就活したと聞きました。

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職活動のやり方そのものを再考したほうがいいかと。 150万って50往復もするんですか? さすがにそれは受けすぎ&効率悪すぎです。 群馬はわかりませんが、都内だと車は不便だと思いますし。 また、山形のどこか、群馬のどこかにもよると思いますが、 車で往復するとなると、 往復10時間、高速代も往復で15000円以上かかりますよね? 往復700km以上あるので15km/lとしても6000円のガソリン代がかかります。 駐車代も合わせれば、電車と金額は大差無いのでは? 所要時間や運転する体力を考慮すると電車の方がいいと思いますけど。 山形が車が無いと厳しいと思うなら実家から借りればいいと思いますが、就活を車でするのはオススメしません。

  • 山形県内の大学だと、東京で行われる入社試験を受けに来るかと思いますが、企業側から交通費は出ないんですかね❓

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる