解決済み
大学生です。 司書って取る意味ありますか?進路は企業に勤めようと思ってます。教員免許取らないと行けないらしく、結構労力かかるので他の資格とか取ることに時間を使おうかと思い質問してみました。 回答と理由も一緒におねがいします!
76閲覧
おそらく司書教諭ですね。(5科目10単位で取れる。) 司書教諭は教諭の免許(幼稚園除く)が基礎資格なので司書教諭の資格だけ取っても使えません。 生徒指導担当や進路指導担当みたいな感じで図書館担当があり、司書教諭資格があれば司書教諭として任命されることになります。 担任や他の主任などをしながらすることになり、それで部活の顧問が免除されることはありません。(それなら全教員が司書教諭取って「僕が司書教諭します!」と取り合いになってます。) 教員免許は教員になる可能性が少しでもあるなら取っておくといいですが、教員になる可能性が全くないなら取らない方がいいです。(就活と教育実習が重なったり教員が第一志望と思われたり…) 図書館の司書の資格なら20数単位必要ですが、これも就職はあまりないです。
多分それ、"司書"では無いです・・・。 状況から推測すると、司書資格ではなくて、"司書教諭"の方ですね。 司書資格は普通の公営図書館などで使う資格で、学校の司書教諭として勤務するのが司書教諭資格です。 が、司書教諭っていうのは、担任としてクラスを持って、普通に教科指導をして、部活の顧問を持たない代わりに図書室の仕事をする教員の事です。 ちなみに昼休みとかに学校の図書室に居る人は、こちらは司書資格の方の人ですね。司書教諭ではないです。 司書教諭は普通の教員の仕事にさらにプラスで仕事を追加できる。という物なので、必要かどうかを含めて判断して見て下さい。 当然ですが、教員の仕事にプラス出来るというだけなので、民間企業への就職活動には何の役にも立たない資格ではありますからね。(塾とか学童保育とかへの就職なら別ですが) とりあえずはそんな感じですね。 色々検討して見て下さいね。
1人が参考になると回答しました
教員免許はとって損はないと思います。 そもそも、資格取得は労力かかるものです。 簡単に取れる資格はあまり必要のないものばかりですから。 司書は本屋さんや図書館に務めたいのであれば、必要な資格となります。 企業に勤めようとしているとしても、 司書や教員免許は一生モノの資格です。 せっかく取れる状況にいるのなら、取っておいたほうがいいですよ。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る