教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系で就活を進めている22卒生です。

IT系で就活を進めている22卒生です。福岡で、客先常駐ではない企業に就職したいです。 ですが、自社勤務と謳っていて実際は客先常駐だったりするみたいなので、企業選びに困っています。 SI業界はほとんどそうなのかもしれませんが、、 現在の第一志望は横浜にあるアプリやweb開発の会社です。 福岡で自社勤務の、優良IT企業をどなたか教えて下さい!

続きを読む

813閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    SIer以外を探せばいいのでは? データや富士通、NECなどはSIyerだから除外 ジャストシステムとか? ただ、こっち系は日本は圧倒的に弱い。 GAFAのようなところが、完全に駆逐した。 SIyer以外で探すのが困難なのは、日本人が日本のそういう企業を自分たちで駆逐したから。 一太郎より、WORDでしょ? 日本の企業をそうやって日本人が駆逐した。 仕組みのデファクトも、GAFAが圧倒的 ここに今更日本企業が入っても、やはり日本人が選んでくれない。 だから企業として成り立たない。 Line等の日本企業版もない。 これも同じ理屈 amazonに対する楽天があるくらいか。 SIyer以外のITと言ったら、楽天か? ここもSIyerも入るんだるけど、海外と同じく自社開発部隊はいるので、それを目指す。 あとは小さいレベル(スタートアッパー)で探せばあるはず。 大手・中堅はSIyer 流石にこの分野は、海外勢が入りづらい。 日本語が駆使できてかつ、日本特有の考え方ができないと受託開発はできない。 逆にそれが日本のデジタル化の遅れにもなるが、しゃあない。 なので、Siyerー>DXでの受託開発は海外勢にさらされず安泰 それ以外は、どうしても海外勢に押しつぶされかねない。 デファクト化が下手なので、結局潰される。 一回市場を押さえられたら苦しい。 この辺は技術力じゃない。 Lineやtictokみたいなものだって、作るのは日本だってできるが、市場を押さえられるかといえば、もう無理 Lineだって日本企業版ができたって、変えようとなんてしないでしょ? もうそれで慣れれば。 なので、SIyer以外で行くならそういう営業力というか、戦略がちゃんとした先を見ることができる社長の元じゃないと、安定性を失う。 あったとしても、例えばamazonのawsのように一兆円の投資したようなことをやられたら、もうひとたまりもない。 富士通などがクラウド事業していても、amazonがawsでぶつけられたらもう押しつぶされる。 実際、政府系でもawsでしょ。 国内企業がやっていても。 富士通はSIyerでもあるからともかく、これ専業だったら潰れる。

  • ご自身ではどこまで調べましたか? 例えばLINEは福岡にもオフィスを構えていますし、ERPを開発している応研とかも自社勤務の可能性が高いと思います。 あとはなぜ客先常駐を忌避するのかですね。 ぶっちゃけ元請SIでも客先へ常駐しているケースはいくらでもあると思います。 それぞれの価値観にもよりますが仮に「客先常駐 = 悪」 みたいな構図があるのでしたら、それは一つ間違いかもしれません。

    続きを読む
  • ゼンリンとか・・ITの開発ではないですが・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

富士通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる