教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新高3の受験生です。東京国際大学は就職率が高いと聞いたのですが、国際関係学部は具体的に目指せる仕事は何ですか?

新高3の受験生です。東京国際大学は就職率が高いと聞いたのですが、国際関係学部は具体的に目指せる仕事は何ですか?

633閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本の企業は、文系について何学部でなければならないとか、何学部の卒業生は入社後○○課に配属する、などとは決めていません。学部なんて関係なくまとめてポテンシャルの高そうな学生から採用し、研修の成績や、そのときの者の都合によって配属する部署を決めます。 国際関係学部は、その名から「海外と関係ある仕事につけるかも」と思い込んで入学するものが多い分、「サービス業」に就職するものが多くてほぼ4分の1。具体的には旅行代理店(HISとか日本旅行とか)、ホテル・旅館、レジャー産業などで具体的な仕事は営業、事務、接客関係。次が小売り業(コンビニチェーン、大手ではないスーパーマーケットチェーンなど)で5分の1くらいで具体的な仕事は同じく営業、事務、販売など。

    1人が参考になると回答しました

  • そこはですね、留学生にとっては母国でエリートなんです。 学生の20%が留学生だと聞きます。 その20%取ってみて。 残念ですがそれが現実なんですよ。 留学生の進路は信じられないからね。住友商事とか。現地採用の日系企業に就職とかなんです。 日本人がそこに行くと大東亜未満のFラン扱い何で悲惨なことになるんでスポーツと理学療法と精神保健福祉士以外は絶対にやめてください。 ちなみに東京に無いよ。3年後に池袋に移転するんですが。 大学名でここが東京都とか思ってるとあなた、泣くよ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 文系出身で就職する人の大半は、管理補経部門或いは営業部門に配属になります。 まぁ、要するに事務か営業ってこっちゃ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる