教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で印象の悪いアルバイトなのかわかりません... 女子大生です。 この度某施設のVipルームスタッフとして働く…

就活で印象の悪いアルバイトなのかわかりません... 女子大生です。 この度某施設のVipルームスタッフとして働く事になりました。主な仕事内容は部屋に飲み物や食事を運んだり、お客さんに部屋を案内するなどの接客業です。 ですが、やはり女性が個室にアルコール類を運ぶとのこともあり、世間ではこのアルバイトはうかがわしいものと思われ、最悪の場合就活で不利になってしまうのでしょうか...? 元々は普段お目にかかれない様な大企業のお偉いさんや芸能人などがいらっしゃったり、直接の雇い先が格式のあるホテルなので自分自身のスキルや経験値を上げるのに良いのではないのかと思い始めました。 職場内の雰囲気や学生の人数、男女比など特に問題もなく良いので極力辞めたくないのですが... 無知で何もわからず申し訳ありません。 その辺にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的な企業では、それをそのまま伝えると偏見を持たれる可能性があります。 水商売に分類する人がいそうです。 「飲食店のバイト」とすればいいのではないてしょうか? それとも施設名で検索すると会員制クラブのようなものが出てしまいますか? それだと逃れられません。 今も在籍してたと思いますけど、某テレビ局の女子アナが内定後にホステスをやっていたと知られ、内定取り消しになりました。 結果としては違法であると訴え、それが認められ無事入社できたんですけど…。 しかし実際、彼女が働いていたところは一般の上場企業よりも働くのが難しい場所で、美人でスタイルも良く、なおかつ接客マナーに厳しいので、普通に考えれば接客のプロだったわけです。 しかしあくまで「水商売」として取り上げられてしまいました。 このように、世間的には水商売=高給取りなイメージもあり、妬みや僻みから非難される事も多いです。 質問者様のもストレートに公開すると、まだまだ偏った見方の人もいるので危ういかも知れません。 私が採用担当なら即戦力として大歓迎ですけど、古い考えのところも多いですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる