教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

15分スピーチのコツを教えてください。

15分スピーチのコツを教えてください。私は会社説明会で「先輩社員からのメッセージ」という内容で10分〜15分程度のスピーチをすることになりました。当時の志望動機や入社してから感じる会社の良さ、やりがい、自分自身の今後の目標など“一緒に働いてみたい”と動機付けになるような話をしてほしいとのことでした。 文章の構成はどのようにしたらいいのでしょうか? 堅くなりすぎないように、と言われましたが塩梅が難しいです。また時間配分(この部分は1分にまとめたほうがいい…)など何かアドバイスや気をつけるべきことがありましたら教えてください。 正直、私は人前で話すのが苦手です。スピーチの件も断りたかったのですが、担当するはずの方が来れないとのことで代役を頼まれてしまい、断れる雰囲気ではなかったので引き受けました。今、緊張と不安であまり明るい言葉が出てこず、原稿作りですでに行き詰まってます………この場で質問する事ではないのかもしれませんが、ぜひともアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。大役お疲れさまです。 >15分スピーチのコツを教えてください。 ビビらせるようで恐縮ですが、15分って結構難しい時間だったりします。ですので、こればかりは何度もリハをやって感覚を掴んで頂くしか無いと考えます。 つぎに、家族でも知人でもいいので、他人に聴いてもらうこと。言葉の意味がわかるか、主語が飛んでいないかなどは、自分では気づきにくいものだったりします。 そして、パワーポイントは使えないのでしょうか。話だけに集中されてしまうスピーチって、学生さんに分かるように話した上で、部分的には面白くなければ結構悲惨です。だからこそ、画像の使えるパワポは強い味方だったりします。例えば、昼休憩時間に憩いの場になっているところの紹介とか、社内サークルなどの活動風景など見た瞬間に理解してもらえますし、笑いを取るのもトークよりはハードルが低くなります。 最後に、人事はどうしてもきれいごとや良い部分ばかりを話してしまいます。失敗談や職場・会社の課題なども入れていくことで、その他の話の信頼性はグッと増します。そういった、ぶっちゃけ話をふんだんに入れてお作りになることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる