教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

しがない行政書士事務所を独りで細々とやっています。

しがない行政書士事務所を独りで細々とやっています。貿易関係です。 ものすごく収入が不安定です。 独り身です。 一応なんとか節約生活で生計は立てられていますが今後どうなるのかこのまま続けていけるのかと心理的に不安がかなり大きいです。 仕事自体は好きなので辞めたくはありません。 掛け持ちで何かアルバイトをしたいと思っていますがあまり負担にならず本業に支障が出にくいような都合の良いアルバイトが何かあれば教えて下さい。 同じような人がいればどうしのいでいるか教えて下さい。

補足

内職などではなく働きに行きたいです。

続きを読む

122閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 今やサラリーマンでも副業をする時代ですから、士業やフリーランスでも副業は決して珍しくない時代だと思います。もちろん本業に集中できることが一番の効率的なことは質問者様も十分ご存知だと思いますが副業することで、ある種の気分転換や収入が不安定であるご不安に対するストレス解消にもなるかも知れませんね。 前置きが長くなりましたが、そうですね。自分なら時間的な拘束や複雑な人間関係、あまり知識や身体的疲労を必要としない仕事などを考慮した仕事、例えば業務委託の宅配とかレンタカーの回送とかですかね。きちんと本業をお持ちなら所詮は副業なのだから安定なんて期待しない。時間に拘束されず嫌ならすぐ辞められる業務委託と言う働き方を中心に考えるかも知れませんね。

    続きを読む
  • 思考停止状態だからやめたほうがいい。 業務に無関係なアルバイトは価値なし。

    1人が参考になると回答しました

  • 行政書士です。 将来的に行政書士で食っていくつもりであれば、アルバイトはやらないほうが良いと思います。 仮に、一時的にアルバイトをしたとしても、それは今後、アルバイトをしなくても行政書士としてやっていける様に、宣伝、集客、あるいはステップアップの為の資金を稼ぐためにするのであって、生活費のためでにすべきではないと思います。 ですから、どうしてもアルバイトをする必要があるなら、昼間の時間帯?は避けて、本業の行政書士に力を注ぐ様にします。 そして、具体的な仕事は実際に探してみないと分かりませんが、夜間などに時給が良く効率良く稼げるアルバイトを求人サイト等で探して、短期間で資金を集めて、さっさとアルバイトから足を洗う様にするのが良いかと思います。 私は現在、行政書士を副業としてやっています。 実は、本業がうまく行っていないときに、アルバイトも考えましたが、ここでアルバイトをしたら終わってしまう思い、行政書士の資格をとって、本業に活かしました。 それ以降、本業、副業共に大忙しの毎日です。 差し出がましい様ですけど、アルバイトをしながら行政書士を続け様とお考えなら、年齢にもよりますが、将来の為に早めに転職された方良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる