教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

息子の就職について。大学3年生の息子がいます。現在就活中らしいのですが、この前色々話を聞いたところ、経理に絞って就職活動…

息子の就職について。大学3年生の息子がいます。現在就活中らしいのですが、この前色々話を聞いたところ、経理に絞って就職活動をしているそうです。どうやら、簿記2級の知識を活かしたく、なおかつ専門性を身につけたいようです。 しかし、経理と言えばずっと「AIやRPAに奪われる」と言われ続けている職業ですよね?過保護かもしれませんが、いつか食いっぱぐれてしまうのではないか心配しています。私自身、高校卒業後40年弱、運送ドライバーの仕事しかした事ないため、AIや経理や会計に詳しいわけではないため、正解が分かりません。 どなたか、知恵をお貸しください。経理は、息子が定年になる40年後まで食っていける職業なのですか? なお、新卒で経理の職種別採用は珍しいそうですが、マイナビやリクナビで10社ほど見つけたから、全部受けると言っておりました。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 何回同じ質問してんねん。 2級程度の知識で、専門性なんて身につかないし、会社は学校じゃないから自分で努力して上級資格を目指すしかない。

  • 勘定項目と睨めっこするだけの仕事は今後なくなりますが、金回りの動きは会社にとって最重要なものですので、上流過程を管理できる高度人材は必要です。 仰る通り、AIによる淘汰が激しい領域ですので、ただの経理マンで終わってしまうと40年後はないかと思います。 ただし、上記を理由に新卒経理狙いは良くない、とまでは言えないです。会社の金回りがわかる人間は、財務など経営戦略に近い側へのスキルを磨くことで、かなりキャリアの幅を広げることができます。また、40年後まで同じ仕事をしてたらAIに取って代わられるのは経理だけでは無いので、「経理はダメ、経理じゃなければいい」と言えるほどのものではありません。 そこまでのことを息子さんが考えているのか、息子さんの言う「経理での専門性」が何なのかは分かりません。経理専門の新卒採用をやっている企業側も、こういう方向にキャリアを伸ばせる職場かどうかまでは分かりません。見極めが必要ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる