教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の仕事と税理士の仕事って似てるんでしょうか? 税理士事務所勤務で行政書士を目指す人多くないでしょうか?

行政書士の仕事と税理士の仕事って似てるんでしょうか? 税理士事務所勤務で行政書士を目指す人多くないでしょうか?

87閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業務として共官業務と言うもので重なる部分はあります 「行政書士又は行政書士法人は、それぞれ行政書士又は行政書士法人の名称を用いて、他人の求めに応じ、ゴルフ場利用税、自動車税、軽自動車税、事業所税その他の租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる」 後は記帳代行なんかは行政書士でもできますが ただ、業際含めた線引きは正直、その線から出ればアウトなので 注意が必要でしょう 税理士事務所で行政書士目指すのはいないのではないですかね 会社の顧問税理士いますけど全ての税理士がそうではありませんが 雑談がてら聞いたところ 民法などについては余り詳しくないので 税理士は行政書士登録できるからって 民法等の知識が当然備わってるわけでもないので そういう意味でも行政書士資格を取るメリットはないでしょう

  • 自動車税とか事業所税などの税務書類や、会計記帳代行は行政書士もできるからかもしれませんが、税理士事務所で行政書士を目指す人が多いのは初めて聞きました。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 多くないはずです。税理士の資格をとれば、おまけに行政書士の資格が付いてきますので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる